ツバキナカシマ(6464)のIPO情報、公募価格、初値予想、仮条件

最終更新日: 2016年6月10日 記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2015年12月16日に上場するツバキナカシマのIPO情報をまとめて紹介しています。

ツバキナカシマは自動車、オートバイ、電算機、工作機械に利用される鋼球の製造販売を行っている企業です。再上場案件でIPO規模も300億円超と大型ですので、注目度は高いですがIPO投資対象としてみるとなかなか危険な銘柄といえます。

仮条件や公募価格、初値予想なども随時掲載していきますので、ぜひ参考にしていただければと思います。それでは見ていきましょう。

ツバキナカシマのIPO基本情報

ツバキナカシマのIPOの基本情報は以下の通りです。

■ツバキナカシマのIPO基本情報

項目 内容
企業名 ツバキナカシマ
銘柄コード 6464
市場 東証
主幹事 野村証券
幹事証券会社 ゴールドマンサックス証券
UBS証券
三菱UFJMS証券
みずほ証券
大和証券
SBI証券
マネックス証券
上場日 12/16
ブックビル期間 12/1-12/4
申込株数単位 100株
仮条件決定日 11/30
仮条件 1,500円-1,650円
公募価格 1,550円
初値 1,620円
騰落率 +4.52%

ツバキナカシマは野村証券が主幹事で、幹事団にはゴールドマンサックス、UBSなど外資系証券が入り、国内の証券会社も大和、三菱、みずほ、SBI、マネックス証券がシ団に入っています。

大株主がカーライルグループで、売出もほとんどカーライルからということもあって野村を主幹事にして外資を副幹事に入れているのでしょう。

再上場、大型IPO、人気業種でないなど、多くのネガティブ要因がありますので、IPO参加自体も見送る人が多いですが、SBI証券が幹事に入っているので、IPOチャレンジポイントだけは狙っていった方が良いでしょう。

<12/16:追記>
ツバキナカシマの初値は1,620円をつけましたね。騰落率は+4.52%となんとかプラス圏内で初値をつけました。当サイトとしても予想通りの初値がつきました。


ツバキナカシマの直近業績

■ツバキナカシマの直近業績(単位:百万円)

2016.12(予想) 2015.12(実績) 2014.12(実績)
売上高 39,000 36,049 30,248
営業利益 7,000 5,218 5,395
経常利益 6,300 6,427 5,737
純利益 4,600 3,843 3,654

東証1部への再上場ですので、業績は堅調で利益規模も大きくなっています。

2016年12月期の予想業績ベースでEPSは109円、予想PERは約15.15倍です。

類似企業の予想PERは10倍程度ですので、上述したネガティブ要因が多いことを考えると強気の株価設定といえます。


ツバキナカシマの注目度と初値予想、騰落率、収益

■ツバキナカシマの注目度と初値予想

項目 内容
注目度 C
想定仮条件 1,500円
予想初値 1,600円-1,800円
想定IPO収益 10,000円-30,000円

ツバキナカシマは鋼球の製造販売を行っている企業で、自動車、工作機械などに利用されており、売上、利益ともに堅調です。

ただしIPO的に見ると、再上場の案件で売り出しのみ、IPO規模も300億を超えて大型となり、事業的な派手さもない、その上株価も強気と来ているので、IPOラッシュの12月ということも考えるとかなり厳しい案件といえそうです。

ネット上でも否定的な意見が多く、12月IPO銘柄の中でも一番きついのではないかと考えている人が多いようです。当サイトでの評価もC(見送り)としました。

SBI証券で配分があるのでIPOチャレンジポイント狙いの申込は忘れないようにしておきましょう。

公募割れの可能性もありつつ野村の販売力もあるので、初値は一応1,600円から1,800円と予想しました。

1単元は100株ですので、予想初値であればもしIPOが当選すると公募価格(1,500円)から見ると10,000円から30,000円くらいの収益が期待されます。公募割れの危険もありますので、購入は慎重に行う必要があります。


IPOチャレンジポイントの当選ラインと使うべきか

当サイトではSBI証券のIPOチャレンジポイントは1ポイント1,000円以上の価値で使用できるようであれば使用する効率的な利用を推奨しています。(必ずしもS級注目銘柄に全ポイントを突っ込むのが正しいと考えていません。)

  • SBI証券のIPOチャレンジポイントのしくみと活用法

  • 上述した通り、ツバキナカシマのIPOはかなり厳しいのでIPO申込は見送りの姿勢で、IPOチャレンジポイントも使用する必要はないでしょう。

    人気もないでしょうから抽選でも十分IPOの配分が狙えるといえます。予想初値通りだと10,000円から30,000円の利益が見込めますので、10ポイントから30ポイントでIPO権利が取れると1ポイント1,000円でポイントを使えたことになりますが、抽選で当たったのかよくわからないことになりますので、やはり今回はIPOチャレンジポイントを使用するべきではありませんね。

    個人的には今回IPOチャレンジポイントを使用しません。

    SBI証券ではIPOチャレンジポイントを使用しなくてもIPO抽選に申し込み落選することでIPOチャレンジポイントを1ポイントゲットすることができます。

    IPOチャレンジポイントを1ポイント1,000円と考えると、SBI証券でブックビルディングに参加しないのは毎回1,000円ずつ損をしていることになりますので、口座を持っていない人は早めに申し込みをするようにしましょう。

  • SBI証券の口座開設(無料)
  • IPO投資で勝つ方法と当選確率を上げるコツ
  • 2015年のIPO一覧


  • 当サイトおすすめネット証券

    SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。

    手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。

    当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。

    SBI証券の公式サイトはこちら SBI証券の詳細

    楽天証券

    楽天証券は安い手数料豊富な取り扱い商品充実したサービスで人気の大手証券会社です。

    口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。

    高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。

    楽天証券の公式サイトはこちら 楽天証券の詳細

    マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。

    株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。

    また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。

    マネックス証券の公式サイトはこちら マネックス証券の詳細

    IPO投資におすすめの証券会社

    IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。

    人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。

    当サイトではIPOの当選確率を上げる方法おすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。

    IPO投資におすすめ証券会社ランキング

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ