楽天証券の積立NISAの特徴と活用方法、向いている人

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

楽天証券 ポイント

楽天証券では積立NISAを利用することができます。

2018年1月から始まり、一般NISAと同様に利益が非課税になります。

楽天証券の積立NISAの特徴とメリットについて見ていきましょう。


楽天証券の積立NISAの特徴とメリット

楽天証券 ポイント

積立NISAは2018年1月からはじまる新制度です。

今までの一般NISAと同様、利益が非課税になることが特徴です。

積立NISAは積立式の投資に特化していることが大きな特徴です。

そのため一般のNISAに比べて非課税になる期間が長く設定されています。

年ごとに口座の変更が可能なため、積立NISAから一般NISAに変更することも容易です。

一般NISAの非課税期間は5年に設定されていますが、積立NISAの非課税期間は20年です。

また年間の投資上限額が一般NISAと異なっています。

一般NISAは120万円ですが、積立NISAは40万円です。

その分長い期間非課税が続くことが魅力です。

積立が行える商品

一般NISAは国内外の株式、投資信託の中から銘柄を選択して投資を行います。

種類が多くなり、初心者の場合は銘柄選択に手間取ることもあります。

積立NISAで選択できる商品は、一般NISAよりも少なく設定されていることが特徴です。

積立NISAは国が定めた基準を満たす投資信託のみが対象になっています。

そのため投資信託を選択したいかた向けの口座です。

積立NISAの口座開設期間

一般NISAは2023年開始分までが対象ですが、積立NISAは2037年開始分までが対象です。

これから時間をかけて投資を行っていきたいかたは積立NISAが有利です。

積立NISAのメリット

年間の上限額が40万円と少ないため、毎月数万円の予算を考えているかたも効率良く投資が行えます。

また長期間非課税の期間が続くため、利益が出ても税金がかかりにくくなります。

国が定めた基準を満たしている商品のみが対象となるため、安全性が高いことも特徴です。

信託報酬の割合も投資商品ごとに定められており、運用コストがかからない商品が揃っています。

信託期間は無期限のものか20年以上と設定されており、分配金の頻度も少なめです。

短期間の運用ではなく20年先を見据えた投資が行えます。

複数の商品に分散して投資を行いやすく、リスクの少ない運用が可能です。

また毎年一般NISAか積立NISAを選択できるため、年によって投資の予算が異なる場合も使いやすいでしょう。

定期的に積立を行うことが条件になっているため、決めた予算を投資に回すことができます。計画的に投資を行いたい時に最適です。

一般NISAから積立NISAへの変更

現在のNISAの非課税枠を使い切れていないかたも、積立NISAに変更することで上限いっぱいまで投資を行うことができます。

変更の手続きは区分変更が必要になりますが、申し込みはマイページから手軽に行えます。

区分変更を申し込む書類を楽天証券に送ることで、区分変更処理が行えます。


楽天証券の積立NISAの活用方法、向いている人

NISAをうまく使って非課税で投資を行いたいかたは、2018年から一般NISAと積立NISAのどちらかを選択することになります。

積立NISAは年間の上限が40万円です。

一般NISAに比べて上限額が低くなることは念頭に入れておきましょう。

しかし積立NISAにはメリットもあります。

長期間安定的に投資できる投資信託のみが対象となっているため、一般NISAのように数年間で利益を出す必要がないからです。

非課税期間が20年と長く、その間に利益を出すことができればうまく活用することができます。

楽天証券の積立NISAが向いているかた

1か月の投資予算が3万円より少ないかたは積立NISAに向いています。

上限額が年間40万円のため、1か月の予算は最高33,000円です。

それ以上の金額を投資に利用したいかたは積立NISAではなく一般NISA向きです。

また、毎月定期的に投資を行いたいかたにも積立NISAは適しています。

一般NISAは定期的に投資を行う必要はありませんが、積立NISAは毎月など定期的な積立が条件です。

地道に投資を続けたいかたや毎月の給与などから割合を決めて投資を行いたいかたに向いています。

積立NISAは対象商品の数が限定されているのも魅力です。

国が認めた投資信託のみが対象で、信託報酬にも上限が定められています。

一定以下の運用コストで投資を行いたい場合にも最適です。

投資商品を選ぶ基準が分からないかたでも、積立NISAは基準を満たした商品のみが揃っているため選択しやすいことが特徴です。

今まで株式や債権を購入したことがない投資初心者も、積立NISAなら安心してはじめられます。

上限額も低いため、損失のリスクは低めです。

積立NISAの対象商品は20年以上または無期限で運用されます。

20年後までに利益が出ていれば良いと考えるかたに向いています。

気長に投資を行える若いかたにもぴったりです。

積立NISAに向いているかどうかは、毎月の予算と長期投資を行いたいかどうかで決まります。

もちろん積立NISAも20年ずっと積み立てなければならないわけではありません。

1年ごとに一般NISAと積立NISAを切り替えることができるため、最低1年積み立てるつもりであれば気軽にはじめられます。

途中で利益が出れば売却しても問題はなく、その分の利益は非課税です。

もし数年間で利益が出ない場合でもそのまま最長20年間様子を見ることができるため、利益が出ないまま非課税期間が終了してしまうリスクも低くなります。


楽天証券の積立NISAの口座開設方法

一般信用売り 確認方法

楽天証券で積立NISAをはじめるためには、NISA口座を開設する必要があります。

状況によって口座開設方法が異なるため、当てはまる方法を選択しましょう。

NISA口座をはじめて開設するかた、他の金融機関から変更を行いたいかた、一般のNISA口座から積立NISA口座に区分変更を行いたいかたで手続き方法が異なります。

2018年からはじまる制度のため、現在NISA口座を持っているかたも積立NISAをはじめるには手続きが必要です。

楽天証券の総合口座を持っていないかた

楽天証券の口座開設を行う必要がありますが、NISA口座と同時開設が可能です。

楽天証券のNISA口座開設のページから口座開設を行いましょう。

楽天証券の総合口座はインターネット手続きだけで簡単に開設ができます。

NISA口座を開設する場合はマイナンバー通知届出書と本人確認書類を同封し、郵送されたNISA口座開設の申込書類を楽天証券に返送します。

楽天証券と税務署が審査を行うため、1週間から2週間程度でNISA口座の開設手続きが完了します。

すでに楽天証券の総合口座を持っているかた

楽天証券のNISA口座開設申し込みページから、スターターキットの取り寄せを行います。

楽天証券の口座を持っていないかたと他の手続きは同じですが、必要事項の入力が少ない分、手軽にNISA口座を開設することができます。

金融機関変更を行うかた

他の金融機関でNISA口座を利用している場合は、利用中の金融機関で変更を申し込む必要があります。

申し込みを行うと勘定廃止通知書が取得できます。

その後、楽天証券でNISA口座開設のための申込書類を取り寄せます。

申込書の返送時に勘定廃止通知書を添付しましょう。

その他は一般の申し込みと同様です。

現在楽天証券で一般NISAを利用しているかた

一般NISAと積立NISAは選択式になっており、両方を保有することはできません。

積立NISAの口座を開設したい場合は区分変更を行うことになります。

なお、取引を行っている場合は翌年まで区分変更は行えません。

まずは楽天証券のマイページにログインし、区分変更の申込書類を請求します。

書類を返送するだけで手続きは完了します。

楽天証券で区分変更処理が行われると、積立NISA口座を利用できるようになります。

口座開設時に不明点がある場合

楽天証券では、NISAとマイナンバーに関する問い合わせ受付窓口が用意されています。

フリーダイヤルで平日の午前8時から午後6時まで問い合わせを受け付けているため、分からないことがあれば問い合わせをすると対応してくれます。

書類の書き方やマイナンバーで気になることがあれば問合せをしてみましょう。


まとめ

楽天証券の積立NISAについて見てきました。

内容をまとめると以下のようになります。

  • 楽天証券の積立NISAは、非課税の期間が長い
  • 積立金額が少ない人は積立NISAに向いている
  • 積立NISAと一般NISAは同時にできないため、どちらかを選ぶ

楽天証券の積立NISAについて見てきました。

一般NISAに比べて、積立金額が少なく始められること、リスクが少ないのがメリットです。

積立NISAと一般NISAは途中で切り替えることも可能です。


当サイトおすすめネット証券

SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。

手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。

当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。

SBI証券の公式サイトはこちら SBI証券の詳細

楽天証券

楽天証券は安い手数料豊富な取り扱い商品充実したサービスで人気の大手証券会社です。

口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。

高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。

楽天証券の公式サイトはこちら 楽天証券の詳細

マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。

株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。

また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。

マネックス証券の公式サイトはこちら マネックス証券の詳細

IPO投資におすすめの証券会社

IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。

人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。

当サイトではIPOの当選確率を上げる方法おすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。

IPO投資におすすめ証券会社ランキング

サブコンテンツ

このページの先頭へ