楽天証券で投資信託が買えるポイント、買えないポイント

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

楽天証券 ポイント

楽天証券ではポイント買付サービスが開始して、ポイントで投資信託が買えるようになりました。

ポイントをほぼ現金化できることになり、ポイントが本当の資産になるので素晴らしいサービスですが、使えないポイントがあるなど利用する上で注意したい点もありますので、楽天証券で投資信託が買えるポイント、買えないポイントなどについて見ていきたいと思います。


ポイントで投資信託が買える「ポイント買付サービス」の特徴

楽天会員がお得に投資信託を購入できるサービス

楽天証券 ポイント

普段から楽天カードを使用している方や楽天市場で買い物をしている方の中には、中途半端な楽天スーパーポイントが余っている方もいます。

楽天会員で対象のポイントを持っていれば、誰でも楽天証券で有効に活用することが可能です。

ポイント買付サービスでできること
楽天証券では、業界初のサービスを提供しています。それは楽天ポイントで投資信託が購入できるポイント買付サービスです。

お金を使わずに利用できるため、投資初心者でも少額ずつ購入することが可能です。楽天証券のほとんどの投資信託が対象です。

使う予定のない楽天スーパーポイントで投資信託を購入することで、資産形成のサポートになります。


投資をためらっている方にも最適

投資資金を用意して投資すると、状況によって資金が目減りしてしまうこともあります。また多くの投資資金を準備できないこともあるでしょう。

使う予定のないポイントであれば、もし投資信託が値下がりしてしまってもダメージはほぼありません。

楽天証券では100円から投資信託が購入できるため、少ないポイントでも問題なく利用できます。投資の勉強をしてみたい方や若い方にも向いているサービスです。

またすべてをポイントで購入する必要はなく、一部をポイント買付し足りない分は現金で精算することも可能です。

ポイントを利用することでお得に投資をはじめることもできるため、楽天ポイントを貯めている場合は活用してみましょう。


ポイント買付サービスが使える投資商品

楽天証券でポイント買付サービスが利用できるのは、投資信託です。ただしMRFや当初募集期間中の投資信託は購入することができません。

加えて購入方法にも指定があるため注意しておきましょう。

ポイント買付サービスは通常買付の金額指定のみが対象です。金額指定は、購入する投資信託の金額を指定する買付方法です。

その他の購入方法には口数指定や積立買付がありますが、こちらの購入方法はポイント買付の対象外です。またジュニアNISA口座もポイント買付を利用することができません。


ポイントを利用するためには設定が必要

楽天証券ポイントコースで利用している方以外は、事前に楽天IDとの連携が必要になります。楽天証券のマイページにログインし、投資信託の注文画面から設定を行いましょう。

連携が終わっていれば注文時に楽天ポイントを使うかどうかチェックができます。初回は利用規約に同意する必要があるため、規約の確認も行いましょう。

なお楽天スーパーポイントを使用する場合は一つの注文につき、最大30,000ポイントが利用できます。それ以上楽天ポイントを利用したい場合は分けて注文を行えば問題ありません。1か月の上限は100,000ポイントです。楽天証券ポイントには利用上限はありません。


投資信託が買えるポイント、買えないポイント

楽天証券のポイント買付サービスに使えるポイントは2種類

楽天証券 ポイント

ポイント買付サービスには、使えるポイントと使えないポイントがあります。対象外のポイントの場合は利用できないため、自分が持っているポイントの種類を確認しておきましょう。

まず、投資信託のポイント買付サービスに利用できるポイントは2種類あります。楽天証券ポイントと楽天スーパーポイントです。

楽天証券ポイントはすべてが対象のため、それほど心配はいりません。楽天証券ポイントは楽天証券で株取引や投資信託の購入を行うことで手に入ります。

超割コースに設定し、各種投資商品の取引をすると取引金額の1%から2%がポイントバックされます。ポイント買付サービスに利用するつもりであれば、結果として手数料の軽減にもつながるため積極的に利用しましょう。


楽天スーパーポイントは対象外ポイントもある

楽天スーパーポイントは、楽天グループのサービス利用でたまるポイントです。

楽天市場での買い物や楽天カードの使用、ハッピープログラムなどでたまっていきます。どの楽天サービスを利用してもためられるのが魅力です。

楽天スーパーポイントには、ポイント買付サービスで利用できないポイントが含まれます。種類ごとに確認していきましょう。

楽天スーパーポイントは以下の5種類に分けられます。


通常ポイント

楽天サービス利用でたまる期間の定めがないポイントです。ポイント買付サービスへの利用が可能です。ハッピープログラムのポイントも含まれます。


楽天証券の楽天スーパーポイントコースでためたポイント

楽天証券には、楽天証券ポイントを自動的に楽天スーパーポイントへ交換できる「楽天スーパーポイントコース」の設定があります。以前はこのコースでためたポイントはポイント買付サービスの対象外でしたが、2017年9月23日付与以降のポイントは利用可能になりました。

資産形成ポイント、各種キャンペーンでためたポイントも含まれます。


楽天証券ポイントから楽天スーパーポイントに手動交換したポイント

他ポイントから交換した楽天スーパーポイントは、ポイント買付サービスの対象外です。楽天証券から交換したポイントも同じです。自動交換される楽天スーパーポイントコースのみ、ポイント買付サービスで利用できます。


他ポイントから交換した楽天スーパーポイント

Edy、ANAマイル、クレジットカード、銀行、ネットサービスなど楽天スーパーポイントに交換ができるポイントは多数あります。他のポイントがたまっていて楽天スーパーポイントに交換した場合は、ポイント買付サービスに利用することはできません。


期間限定ポイント

期間限定で付与されたポイントは、ポイント買付サービスの対象外です。


楽天証券ポイントは有効期限が設定されている

楽天証券ポイントはポイント買付サービスに利用できますが、2年間の有効期限があります。付与された翌々年の3月末が期限になるため、注意しておきましょう。

1ポイントから使用可能になっているため、定期的に投資信託の購入に活用しましょう。また楽天証券ポイントは楽天スーパーポイントやJMBマイルにも交換ができます。


ポイント買付サービスを利用するなら楽天証券ポイントが安心

楽天スーパーポイントは一見しただけでは対象ポイントなのかが分かりません。期間限定ポイントは別途確認できるため問題ありませんが、他ポイントから交換したポイントなどは詳細を確認する必要があります。

持っている楽天スーパーポイントがどの種類だったのか覚えていない場合は、楽天証券にログインし投資信託の注文ページから対象のポイントがあるか確認を行いましょう。

楽天証券ポイントは有効期限があるものの、ポイント買付サービスの利用に制限がないため安心です。もし楽天証券でためたポイントがある場合は優先して使用しましょう。


楽天証券でたまるポイントと楽天スーパーポイントに交換する方法


楽天証券でポイントをためる方法

楽天証券 ポイント

楽天証券を利用すると楽天証券ポイントや楽天スーパーポイントがたまります。ためる方法はいくつかあるため、ためやすい方法を選択しましょう。

また楽天証券でポイントがたまるのは個人のみです。法人は対象外となるため注意しておきましょう。


ポイントコースの設定を行いましょう

楽天証券ではポイントコースが2種類から選択できます。口座開設時点では楽天証券ポイントがたまる「楽天証券ポイントコース」に自動設定されています。

もう一つのコースは「楽天スーパーポイントコース」です。こちらを選択した場合、たまったポイントは自動的に楽天スーパーポイントに交換されます。

付与された当日の夜に交換が行われるため、当日中は楽天証券ポイントの利用が可能です。

利用目的に合わせてコースを設定しておきましょう。コースの設定はログイン後、設定・変更のページからポイントコース選択の手続きが可能です。

楽天スーパーポイントコースに設定変更を行う場合は、楽天スーパーポイント口座の番号が必要になります。事前に確認しておき、登録を行いましょう。


楽天証券ポイントコース選択時の楽天スーパーポイントへの交換方法

楽天証券ポイントを楽天スーパーポイントに交換する場合、1対1の割合で交換が可能です。事前に楽天市場会員へ登録する必要があります。

ポイント交換は楽天PointClubから行います。画面上部の「ポイント交換」をクリックしページにアクセスします。

楽天会員IDとパスワードを入力すると、楽天スーパーポイント口座番号が表示されます。口座番号を確認し、楽天証券口座にログインし、楽天スーパーポイントへの交換を選択しましょう。

交換するポイント数、楽天スーパーポイント口座番号を入力し内容に同意します。確認ボタンを押すと受付が完了します。

また交換日数の目安は受付後1日から4日程度です。


紹介ポイントを稼ぐ

まず、簡単に楽天証券ポイントをためられる方法は家族や友達への紹介です。楽天証券は無料で開設することが可能です。

家族や友達が口座開設を行い1,000円以上入金することで、紹介者と入会者両方に200ポイントが付与されます。紹介はメールを使って行えます。

お友達紹介メールを送るためには楽天証券にログインし、友達や家族の氏名とメールアドレスを入力します。このアドレスから1年以内に入会し、1,000円以上を入金するだけで200ポイントです。

また入会から1か月間の取引に応じて最大30,000円がもらえます。こちらは楽天証券ポイントではなく現金でのキャッシュバックです。


ポイントがたまる取引と獲得ポイント

楽天証券の投資商品は種類により獲得ポイントが異なります。一つずつ見ていきましょう。

国内株式
手数料100円ごとに1ポイントたまります。

投資信託
残高100,000円ごとに4ポイントたまります。

個人向け国債
30,000円買付ごとに1ポイントたまります。

楽天FX
100,000通貨ごとに1ポイントたまります。

日経225先物取引
手数料100円ごとに1ポイントたまります。

eワラント
30,000ワラントごとに1ポイントたまります。

楽天スーパーポイントと楽天証券ポイントの使い道
楽天スーパーポイントコースを利用している場合は、楽天市場での買い物をはじめ、楽天グループのサービスに利用できます。

また外部のポイントへの交換など使い道も多数あります。楽天証券ポイントは楽天スーパーポイントとJMBマイルへの交換が可能です。

もちろん楽天証券内で投資商品の買付にも利用可能です。


マネーブリッジを活用してポイントをためる

楽天銀行を利用している場合、楽天証券と楽天銀行の口座連携サービス「マネーブリッジ」を利用することでポイントがたまります。

またマネーブリッジはポイントがたまるだけではなく、金利優遇サービスも利用できるため更にお得です。

マネーブリッジの申し込みは無料で、ハッピープログラムを通じて楽天スーパーポイントが付与されます。ハッピープログラムは月ごとの付与です。

投資信託は翌々月2日、それ以外の商品は約定日によって翌月2日付与と翌々月2日付与に分かれます。約定日の2営業日の翌日が23日までの場合は翌月付与です。

■ハッピープログラムの対象取引と獲得ポイント

国内株式
手数料100円ごとに1ポイントたまります。IPO、PO、立会外分売以外が対象です。信用取引の場合は決済時に一括付与されます。

外国株式
手数料100円ごとに1ポイントたまります。米国株式、香港株、上海A株が対象です。アセアン株式は対象となりません。

投資信託
残高100,000円ごとに4ポイントたまります。公社債投信、MRF、MMF、外貨建てMMF、楽ラップ専用ファンド以外が対象です。

個人向け国債
30,000円買付ごとに1ポイントたまります。楽天MT4以外が対象です。

日経225先物取引
手数料100円ごとに1ポイントたまります。決済時の一括付与となります。

日経225オプション
手数料100円ごとに1ポイントたまります。SQ決済以外が対象です。

カバードワラント
30,000ワラントごとに1ポイントたまります。

またハッピープログラムはポイントがたまるだけでなく、取引件数ごとにATM手数料の無料化など特典が付与されることも特徴です。

取引件数は国内株式、外国株式、日経225取引の場合、手数料4,000円ごとに1件に換算されます。個人向け国債は1,000,000円買付ごとに1件です。

FXは1,000,000通貨ごとに1件、カバーワラントは1,200,000ワラントごとに1件の扱いとなります。なお、投資信託は取引件数に換算されません。


まとめ

楽天証券 ポイント

楽天証券で投資信託が買えるポイント、買えないポイントについて見てきました。

内容をまとめると以下のようになります。

  • 投信の買付ができるのは楽天証券ポイントと楽天スーパーポイント
  • 期間限定ポイントや他社から交換したポイントは利用できない
  • 楽天キャッシュも利用できない

楽天証券ではポイントで投資信託を購入することができます。

余ったポイントで投資信託を購入できるのは便利ですが、利用できるポイントは楽天証券ポイントと楽天スーパーポイントだけです。

また、楽天スーパーポイントでも期間限定ポイントや他社から交換したポイントは利用することはできません。

制約もありますが、便利なサービスであることには間違いないので、楽天スーパーポイントを多く持っている人は、積立投資などで投資信託を買って、資産形成につなげていくと良いですね。

ネット証券では最大手のSBI証券、楽天証券と投資信託サービスに力を入れていますので、これらのサービスはぜひ活用していきたいです。

SBI証券の詳細を見てみる

楽天証券の詳細を見てみる



当サイトおすすめネット証券

SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。

手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。

当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。

SBI証券の公式サイトはこちら SBI証券の詳細

楽天証券

楽天証券は安い手数料豊富な取り扱い商品充実したサービスで人気の大手証券会社です。

口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。

高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。

楽天証券の公式サイトはこちら 楽天証券の詳細

マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。

株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。

また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。

マネックス証券の公式サイトはこちら マネックス証券の詳細

IPO投資におすすめの証券会社

IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。

人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。

当サイトではIPOの当選確率を上げる方法おすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。

IPO投資におすすめ証券会社ランキング

サブコンテンツ

このページの先頭へ