楽天証券で選択できる口座区分とそれぞれの特徴

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

楽天証券で選択できる口座区分とそれぞれの特徴

楽天証券で総合口座を開設する場合、口座区分を選択する画面があります。口座区分は適当に選ぶものではなく、選んだ区分によって特徴やメリットが違います。

それぞれの口座区分にどのような特徴があるのか、また指定のタイミングや変更方法についてもまとめました。


楽天証券で選択できる口座区分とそれぞれの特徴

楽天証券で選択できる口座区分とは

楽天証券で選択できる口座区分とは

楽天証券では、一般口座だけでなく特定口座を開設することができます。

また特定口座には源泉徴収ありと源泉徴収なしの2種類があり、好きな方を選択可能です。


一般口座とは

一般口座では1年間の取引内容を、投資家が自分で確定申告する必要があります。ただし損益が発生している場合は確定申告は不要です。その代わり、損益分を申告し繰越控除を受けたい場合には申告が必要です。

証券会社から取引報告書や支払通知書が送付されるため確定申告の手続きは可能ですが、自分で確定申告を行うため手間がかかります。


特定口座とは

特定口座には源泉徴収ありと源泉徴収なしがありますが、源泉徴収ありの場合は、自動的に源泉徴収が行われるため、確定申告の必要がありません。もちろん多く支払いすぎていた場合は確定申告を行うことで税金を取り戻すことは可能です。

特定口座の源泉徴収ありを選択するメリットは、楽天証券での投資以外に確定申告をする目的がない場合です。税金の計算をする必要がないため、毎年の投資の利益や損益によって手間がかかることがありません。

特定口座の源泉徴収なしは、投資以外の用件で確定申告を行う必要がある場合です。一般口座とは異なり、確定申告用の書類を楽天証券側で用意してもらうことができます。

確定申告を行う必要はありますが、楽天証券から送付された書類を添付するだけでほとんどの作業が終わります。


特定口座の源泉徴収ありと源泉徴収なしの特徴

特定口座の源泉徴収ありと源泉徴収なしの特徴

一般口座で取引を行うよりも納税や確定申告の手間が省ける特定口座ですが、どちらを選ぶのがお得なのでしょうか。個人の状況によっても異なるため、特徴を紹介します。


源泉徴収ありを選択した方が良い場合とは

特定口座を源泉徴収ありにしておくと、一般的なサラリーマンや主婦は確定申告の必要がありません。とにかく確定申告や納税の手間を削減したい場合におすすめの口座です。損益が出た場合でも、来年の繰越控除のことが気にならないのであれば、確定申告は不要です。


源泉徴収なしを選択した方が良い場合とは

特定口座の源泉徴収なしを選択した方が良いのは、投資の利益が20万円以下の場合です。原則給与所得を受けているサラリーマンなどは、20万円以下の利益では確定申告の必要がありません。

確定申告をしない場合、源泉徴収をしていないため税金を支払う義務もなくなります。本来なら税金で徴収される20%分がそのまま利益になるためお得です。

ただし住民税に関しては20万円以下の所得でも申告の必要が出てくるため、その点は確認しておきましょう。


楽天証券で口座区分を指定するタイミング、変更する方法

楽天証券で口座区分を指定するタイミングとは

楽天証券で口座区分を指定するタイミングとは

楽天証券では、クイック口座開設と通常郵便による口座開設方法があります。どちらを選択するかで口座区分を指定するタイミングは異なります。


クイック口座開設の場合

クイック口座開設を選択した場合、初期設定をインターネット上で行います。その際に口座区分を選択する必要があります。

金融機関登録・特定口座選択の欄で特定口座を開設するか選択が可能です。楽天証券では8割以上の利用者が特定口座の源泉徴収ありを選択していることが特徴です。


通常郵便で口座開設を行う場合

通常郵便で口座開設を行う場合、楽天証券から申込書類が送付されます。その中に総合取引口座申込書が入っているため、内容を確認しておきましょう。書類には特定口座開設の申込欄があります。


楽天証券口座開設後に特定口座を開設するには

楽天証券では、一般口座を開設後でも特定口座の申込が可能です。

まずは楽天証券のWebサイトからマイページにログインします。設定・変更画面から基本情報・NISA・特定口座を選択し、源泉徴収区分と本人確認書類を選択することで申込が可能です。

本人確認書類は、インターネット上にアップロードする方法と郵送する方法の2種類から選択できます。


楽天証券で特定口座の源泉徴収区分を変更する方法

楽天証券で特定口座の源泉徴収区分を変更する方法

楽天証券では一度特定口座の源泉徴収区分を選択した後も、変更が可能です。取引内容によって当年に変更可の場合と、来年の変更受付になる場合があります。

株式売却や投資信託の解約がなく、配当金の受取がない場合は当年に源泉徴収区分が変更可能です。源泉徴収ありからなしへの変更と、なしからありへの変更どちらも行うことができます。

同じように株式売却と投資信託の解約がなく、配当金の受取がある場合は源泉徴収なしからありへ変更する場合のみ当年の変更が可能です。源泉徴収ありからなしへ変更する場合は、来年の変更受付のみ対応しています。

もし株式売却や投資信託の解約を行っている場合は、配当金の受取状況にかかわらず来年の変更受付のみ対応が可能です。

源泉徴収区分の変更はWebサイトにログインし、設定・変更画面からお客様情報一覧を選択します。お取引口座の項目を選び、特定口座・源泉徴収から設定の変更ができます。

なお取引状況について確認しておきたい場合は、特定口座の損益画面で確認が可能です。


一般口座から特定口座への切り替えの場合

一般口座を利用していて途中から特定口座に切り替える場合、一般口座で取引している投資商品は特定口座へ移管することができません。そのため、一旦解約し新たに特定口座で購入し直す必要があります。

また一般口座で取引していた分の利益に関しては、確定申告の必要が出てきます。確定申告や税金のことを考えている場合、あらかじめ特定口座を開設しておいた方が有利です。


まとめ

まとめ

ここまで楽天証券で選択可能な口座区分や選択、変更方法について見てきました。

内容をまとめておきましょう。

  • 楽天証券の総合口座には一般口座と特定口座がある
  • 特定口座では源泉徴収ありと源泉徴収なしが選択できる
  • 確定申告の有無で源泉徴収区分を選択すると便利

楽天証券で投資を行う場合は、特定口座を選択することで確定申告や納税の手間を減らすことができます。確定申告の必要がある場合でも、楽天証券側で必要な書類が用意されるため手続きがスムーズです。

普段確定申告の必要がない場合は、特定口座の源泉徴収ありを選択することで確定申告の義務がなくなります。

楽天証券の詳細を見てみる


当サイトおすすめネット証券

SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。

手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。

当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。

SBI証券の公式サイトはこちら SBI証券の詳細

楽天証券

楽天証券は安い手数料豊富な取り扱い商品充実したサービスで人気の大手証券会社です。

口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。

高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。

楽天証券の公式サイトはこちら 楽天証券の詳細

マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。

株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。

また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。

マネックス証券の公式サイトはこちら マネックス証券の詳細

IPO投資におすすめの証券会社

IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。

人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。

当サイトではIPOの当選確率を上げる方法おすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。

IPO投資におすすめ証券会社ランキング

サブコンテンツ

このページの先頭へ