auカブコム証券の機構加入者コードの意味と必要になるタイミング
2009年1月5日より紙の株券が廃止され、電子化された株券が使われるようになりました。これ以降、全ての証券会社等の株式は、証券保管振替機構(以下「ほふり」)により管理されています。
この記事では、ほふりにおける機構加入者コードの説明をした後、auカブコム証券の機構加入者コードの意味と、必要となるタイミングについて紹介します。
auカブコム証券の機構加入者コードの意味と必要になるタイミング
株券が電子化されて以降、上場株式の権利が発生・移転・消滅した場合の管理は、ほふりおよび証券会社の電子口座で行われています。配当や株式分割などがある場合も、ほふりが株主情報を発行会社に通知し、手続きがされます。
このような、ほふりを通じて株式が管理される制度を保管振替制度と呼びます。
ほふりでは、全ての証券会社に対し、7桁の数字を振り分けています。その7桁の数字を機構加入者コードといいます。auカブコム証券の機構加入者コードは、「1550161」です。
機構加入者コードは、他の証券会社口座からauカブコム証券口座に日本株および国内上場外国株を振替入庫する場合、または、auカブコム証券口座から他の証券会社口座に株式を振替出庫する際に必要です。
機構加入者コードは、ほふりがあなたを特定する21桁の数字、加入者口座コードの最初の7桁と同じになっています。原則として、証券会社の加入者口座コードも同様に、最初の7桁はその証券会社の機構加入者コードです。
ところが、auカブコム証券の加入者口座コードは11060660000の後にauカブコム証券の取引口座番号8桁、末尾に00の計21桁となっています。
その理由は、auカブコム証券が、株式会社だいこう証券ビジネスを上位機関としているためです。間違えないようにしましょう。
他の証券会社や金融機関に預けている上場株式・ETF・ETN・REITなどを、auカブコム証券に入庫する際、入庫手数料・出庫手数料ともに無料です。
auカブコム証券に入庫した株式は、信用、先物・オプション、FXのいずれの与信取引においても担保として使えます。他の証券会社では扱うことができる商品が制限されているため、auカブコム証券の方が優れています。
他社から株式を入庫する場合、振替元の証券会社に「株式口座振替依頼書」を請求しましょう。必要事項を記載、捺印し、株式を預けている金融機関に返送します。
株式口座振替依頼書には、auカブコム証券の口座明細欄があります。記載方法は以下の通りです。
- 証券会社・・auカブコム証券
- 部支店名・・本店
- 部店コード・・000
- 部支店名の所在地・・東京都千代田区大手町1-3-2
- お客様の口座番号・・あなたの取引口座番号
- 口座番号・・あなたの名前
- 機構加入者コード・・1550161
証券会社によっては、機構加入者コードの他に加入者口座コードの記載を求められます。その場合、口座管理機関は、auカブコム証券株式会社と書き、加入者口座コードは21桁の数字を書きましょう。
保管振替制度が適用される前の株式は、ほふりに登録されていない場合があります。その株式は、信託銀行の特別口座に保管されています。特別口座の株式を取引するためには、信託銀行からauカブコム証券口座に入庫する必要があります。
この際、口座振替依頼書に、機構加入者コードおよび加入者口座コードを記載しましょう。
auカブコム証券で投資信託振替を行う場合の入庫手数料は無料です。保管に伴う管理費も発生しません。ただし、振替元の証券会社から手数料を請求される場合があります。手数料の取り決めは、証券会社によって異なります。
auカブコム証券の口座で保有している株式を他の証券会社に出庫する場合、1本につき5,000円を支払う必要があります。
auカブコム証券に入庫した投資信託は、信用、先物・オプション、FXのいずれの与信取引においても担保として使えます。他の証券会社にはほとんど見られないサービスです。
投資信託の振替は、全ての株式で行えるわけではありません。他社からauカブコム証券に入庫する場合、auカブコム証券で取り扱う銘柄のみ可能です。
auカブコム証券で取り扱う銘柄かを確認後、振替元の証券会社に対し、投信口座振替依頼書を請求しましょう。届いた書類は必要事項を記載、捺印し、株式を預けている金融機関に返送します。
投信口座振替依頼書には、auカブコム証券の口座明細欄があります。記載方法は以下の通りです。
- 証券会社・・auカブコム証券
- 部支店名・・本店
- 部店コード・・000
- お客様の口座番号・・あなたの取引口座番号
- 口座番号・・あなたの名前
- 参加者コード・・1106060
ここで、間違えて参加者コードの欄にauカブコム証券の機構加入者コードを記入しないように注意しましょう。
auカブコム証券から出庫する場合は、カブドットコムのWebサイトまたは電話連絡により、口座振替依頼書を請求します。口座振替依頼書には、振替先の証券会社の機構加入者コードを記載する必要があります。
まとめ
auカブコム証券の機構加入者コードの意味と、必要となるタイミングについて紹介しました。まとめると以下の通りです。
- 機構加入者コードは、全ての証券会社に割り当てられている7桁の数字
- auカブコム証券の機構加入者コードは1550161
- 機構加入者コードは保管振替制度を利用した他社からの入庫、他社への出庫の際に必要
保管振替制度が開始されて以降、auカブコム証券と他の証券会社とで株式等を移管する場合、機構加入者コードの記載が求められる場合があります。
機構加入者コードは7桁の数字で、auカブコム証券の機構加入者コードは1550161です。振り替え手続きにより、加入者口座コードなど別の数字を記載する場合があるため、間違えないようにしましょう。
当サイトおすすめネット証券
SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。
手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。
当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。
楽天証券は安い手数料、豊富な取り扱い商品、充実したサービスで人気の大手証券会社です。
口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。
高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。
マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。
株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。
また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。
IPO投資におすすめの証券会社
IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。
人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。
当サイトではIPOの当選確率を上げる方法やおすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。