マネックス証券の「くりっく株365」の特徴、手数料、メリット

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

マネックス証券の「くりっく株365」の特徴、手数料、メリット

くりっく株365は店頭CFDに似た取引ですが、投資家保護の対象で、一般顧客の場合1,000万円まで補償されます。

店頭CFDは保護の対象外のため、くりっく株365は万が一の時も安心して取引できる商品です。

また日本の祝日も取引ができ、ほぼ24時間対応で取引ができるシステムのため夜間や早朝に取引をしたいかたにも向いています。

ここではマネックス証券のくりっく株365についてまとめています。


マネックス証券の「くりっく株365」の特徴、手数料

くりっく株365の特徴とは

くりっく株365の特徴とは

くりっく株365は、様々な株価指数に投資する取引です。たとえば日本では日経225などが有名です。

アメリカではNYダウ、イギリスではFTSE100などの株価指数がありますが、くりっく株365では世界の株価指数に投資が可能です。

実際の商品ではなく指数に投資するため、買い注文だけでなく売り注文から入ることもできます。取引は原則24時間可能で、配当も受け取ることができます。

レバレッジを効かせた取引ができるため、実際の資金よりも大きな取引をしたいかたに向いています。

また、取引期限がないことも特徴です。取引日が終了するまでに決済されない建玉は一旦消滅しますが、同じ内容の建玉が再度発生し繰越されます。

期限がないため、相場の状態を見ながら売買ができます。


くりっく株365取引口座の開設で取引ができる

くりっく株365取引口座は、総合口座と異なるログインIDとパスワードでログインします。

マネックス証券Webサイトにログイン後、マイページでくりっく株365取引口座のIDやパスワードの確認が可能です。

くりっく株365取引を行うには口座開設手続きも必要で、マイページから申込を行います。

土日は口座開設申込ができないため、平日に申込手続きが必要です。

取引を行う場合は総合口座からくりっく株365取引口座への振替を行います。


マネックス証券のくりっく株365の手数料

マネックス証券のくりっく株365の手数料

マネックス証券のくりっく株365は、片道1枚あたり税込152円です。日経225だけでなく、海外の株価指数取引も同様の手数料で取引できます。

ロスカットや強制決済の場合でも、手数料の金額は変わりません。

1枚は株価指数に100円を掛けたもので、複数枚の取引を行う場合は枚数ごとに手数料が発生します。

必要証拠金は株価指数の変動によって変化しますが、レバレッジを効かせた取引ができるため少額から取引が可能です。

マネックス証券はくりっく株365の取引手数料が安いため、他社と比べても有利に取引ができます。

SBI証券、auカブコム証券、岡三オンライン証券などは税込153円のため差はありませんが、手数料を高く設定している業者もあります。

たとえばインヴァスト証券や岩井コスモ証券の手数料は税込216円、マネースクウェア・ジャパンは日経225取引が税込500円、その他の指数は税込300円です。

くりっく株365取引を扱う証券会社は限られるため、手数料が安い証券会社を選択すると有利です。


マネックス証券の取扱指数と取引時間

マネックス証券で取引できる株価指数は、日経225の他に3種類あります。イギリスのFTSE100、アメリカのNYダウ、ドイツの株価指数です。

取引は土日を除く株価指数ごとの現地株式市場の取引日です。日本が祝日の場合でも、現地株式市場が開いている時は取引ができます。

また夜間の取引ができることも特徴で、日経225取引は米国夏時間が適用されている間は8時30分から翌5時、夏時間以外の時期は8時30分から翌6時です。

ドイツの株価指数取引の取引時間は、米国夏時間と欧州夏時間の適用時期によって異なります。夏時間以外の時期は16時から翌6時まで取引が可能です。

米国のみ夏時間が適用されている時期は16時から翌5時までです。米国と欧州が夏時間を適用している時期は15時から翌5時まで取引できます。

イギリスのFTSE100の取引時間は夏時間以外の時期は17時から翌6時です。

米国のみ夏時間が適用されている時期は17時から翌5時、米国と欧州の夏時間適用時期は16時から翌5時に設定されています。

NYダウの取引時間は米国夏時間適用時期が8時30分から翌6時、夏時間以外は8時30分から翌6時です。


マネックス証券の「くりっく株365」のメリット、デメリット

マネックス証券のくりっく株365のメリット

手数料が安いため運用コストが少ない

手数料が安いため運用コストが少ない

マネックス証券ではくりっく株365の手数料が安く設定されているため、手数料コストを気にせず取引ができます。

株価指数を問わず手数料が変わらないため、どの株価指数に投資する場合でも安いコストで運用が可能です。

取引単位の1枚は株価指数の基準額に100円を掛けたもので、比較的大きい金額を一度に取引できます。日経平均で株価が22,000円の場合は220万円の取引に対して税込152円の手数料が発生します。

マネックス証券と手数料が1円差の証券会社もあるため、最安値にこだわらない場合は使い勝手や他の取扱商品の差で証券会社を決めることもできます。


レバレッジを効かせて取引ができる

くりっく株365取引は取引単位が大きいため、一見多額の資金が必要に見えます。しかし実際は数十倍のレバレッジを効かせて取引ができるため、必要証拠金は少なめです。

必要証拠金の最低金額は、株価指数ごとに毎週発表されます。たとえば2018年7月16日から20日までの日経225証拠金基準額は76,000円です。

FTSE100取引の場合は26,000円、NYダウ取引は83,000円、ドイツ株価指数の取引では42,000円の基準価格が設定されています。

株価の変動や時期により最低証拠金は変化しますが、ほとんどは10万円以下の証拠金で取引が可能です。

日経225の株価指数は2018年7月13日時点で22,597円を記録しています。レバレッジを効かせず取引を行う場合は2,259,700円の資金が必要ですが、くりっく株365の場合は10万円以下の資金で取引が可能です。

レバレッジを効かせている分利益も大きいため、株価変動による利益を狙うかたにも向いています。


信用取引口座を開設していないかたでも取引が可能

くりっく株365取引は、くりっく株365取引口座で行います。開設の場合は申込が必要ですが信用取引口座とは種別が異なります。

信用取引口座の開設を迷っているかたでも、くりっく株365取引口座は別の審査が行われるため安心です。

レバレッジを効かせた株の取引は信用取引口座が必要ですが、株価指数に投資する場合はくりっく株365取引口座が便利です。

マネックス証券のくりっく株365取引は、少ない資金で大きなリターンを求めているかたに向いています。


マネックス証券のくりっく株365のデメリット

追証が発生するケースがある

追証が発生するケースがある

レバレッジを効かせた取引の場合、どうしても預り金以上に損失が出るケースがあります。

この場合は追証が発生し、定められた時期までに入金が必要です。預り金以上の損失を出したくないかたは、現物取引が向いています。

ロスカットなどの設定で追証の発生を防ぐこともできますが、急な相場変動など状況によっては追証が発生します。

余裕資金が少ないかたにはレバレッジを効かせたくりっく株365取引は向いていません。


株に比べて投資対象が少ない

マネックス証券で投資できるくりっく株365の株価指数は4種類です。

株式は企業ごとに銘柄が分かれているため選択肢が豊富ですが、株価指数は少ないため投資対象が少ないことが特徴です。

多くの選択肢から銘柄を選択したいかたは、株式や投資信託などが向いています。

株価指数は市場全体の動向が強く出るため、国ごとの株式市場の状態によって変動します。

特定の企業に投資したいかたや、株主優待などの利益を求めるかたは株価指数よりも株式の取引が有利です。


売りの場合は配当相当額を支払う必要がある

信用取引などと同様に買いポジションでは配当の受取が可能ですが、売りの場合は配当の支払いが必要です。

買い取引のみ行う場合は支払いに関して考える必要はありませんが、状況によって売りポジションを保有した方が有利に取引できるケースがあります。

売りの場合は配当の支払い分がマイナスになることを意識して、取引を行いましょう。

通常の現物取引に慣れているかたは、買いと売りの違いや特徴をつかむまでに時間がかかることもあります。


マネックスセゾンカードの申込ができなくなる

マネックスセゾンカードの申込ができなくなる

マネックス証券では証券総合口座への入出金がATMからできる、マネックスセゾンカードの発行ができます。

クレジットカード機能もついており、マネックス証券の総合口座から利用代金の引き落としが可能です。

総合口座を保有しているかたは申込ができますが、信用取引口座、先物・オプション取引口座、くりっく株365取引口座を開設しているかたは申込ができません。

マネックスセゾンカードを保有中のかたでくりっく株365取引口座を申し込んだ場合は、MRFの利用ができなくなるため引き落とし先口座の変更が必要です。

マネックスセゾンカードを使いたい場合は、くりっく株365取引口座を開設しない方が利便性が高まります。


まとめ

まとめ

ここまでマネックス証券のくりっく株365について見てきました。

内容を簡単にまとめておきましょう。

  • くりっく株365取引は各国の株価指数に投資できる
  • マネックス証券の手数料は安く設定されているため有利
  • くりっく株365取引のメリットはレバレッジを効かせた取引ができること

マネックス証券ではくりっく株365を扱っており、日経225など様々な指数に投資ができます。

取引単位は株価指数に100を掛けたものですが、レバレッジを効かせた取引ができるため最低証拠金は10万円以下です。

少額で株価指数に投資したいかたに向いており、アメリカ、イギリス、ドイツの株価指数にも投資ができます。

マネックス証券のくりっく株365は手数料が安く、1枚あたり税込152円で取引できます。

マネックスセゾンカードが申し込めなくなるなどデメリットもありますが、株価指数に投資したい場合は取引口座開設を検討しましょう。

マネックス証券の詳細を見てみる


当サイトおすすめネット証券

SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。

手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。

当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。

SBI証券の公式サイトはこちら SBI証券の詳細

楽天証券

楽天証券は安い手数料豊富な取り扱い商品充実したサービスで人気の大手証券会社です。

口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。

高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。

楽天証券の公式サイトはこちら 楽天証券の詳細

マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。

株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。

また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。

マネックス証券の公式サイトはこちら マネックス証券の詳細

IPO投資におすすめの証券会社

IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。

人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。

当サイトではIPOの当選確率を上げる方法おすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。

IPO投資におすすめ証券会社ランキング

サブコンテンツ

このページの先頭へ