マネックス証券で外貨入金はできる?
マネックス証券は米国株の取扱数が多く、外貨商品に力を入れている印象が強い証券会社です。
外貨取引も可能で、米国株や中国株の取引ができます。
為替取引の方法はWebサイトでも公開されていますが、外貨入金には対応しているのでしょうか。
ここではマネックス証券の外貨入金対応状況や、外貨での入金、取引方法についてまとめました。
マネックス証券で外貨入金はできる?
マネックス証券の外国株取引口座への入金方法とは
マネックス証券では、証券総合口座と外国株取引口座が分かれています。証券取引口座への入金は円貨のみ対応のため、外貨入金はできません。
FX PLUS口座の場合は米ドルとユーロの入金を受け付けています。入金方法は電話のみです。
マネックス証券で外国株取引を考えている場合はまず証券口座に円貨入金を行い、その後に外貨に交換する必要があります。
外部で外貨を準備しても利用できないため注意しましょう。
為替取引自体はマネックス証券内でできるため、特に問題はありません。外国株取引口座では外貨取引だけでなく円貨取引も受け付けています。
状況に応じて外貨と円貨を使い分けましょう。
マネックス証券のFX PLUSへの外貨入金方法
外国株取引ではなくFX PLUSで外貨取引を行いたい場合は、マネックス証券のコールセンターに連絡を入れます。
入金する外貨の種類、入金予定日、入金予定額、送金元銀行名・支店名・支店番号を聞かれるため準備しておきましょう。
コールセンターから外貨入金専用銀行口座の案内があり、振込を行います。送金元の名義がマネックス証券口座の名義と同一の場合のみ対応が可能です。
外貨預金とは異なるため入金した外貨に利息はつきません。送金元口座でかかる手数料は顧客負担ですが、マネックス証券の入金先でかかる手数料は不要です。
資金の反映はマネックス証券側で確認次第行われますが、状況によって翌営業日以降の反映となるケースもあります。
入金した外貨はFX PLUSの証拠金と同じ扱いとなりますが、外貨のままで証券総合口座への振替には対応していません。また米国株や外貨建MMFの買付にも利用できません。
日本円に振替を行う場合、別途両替手続きが必要です。両替処理には1通貨あたり20銭がかかります。
FX取引は円貨取引もできるため、手数料をかけて外貨取引を行う必要はありません。保有している米ドルやユーロを使いたいかたにはおすすめですが、円貨入金ができる場合は円貨が最適です。
外貨のままでは出金もできないため、やや使い勝手が悪いことも特徴です。
マネックス証券と他社の外貨入金方法の比較
楽天証券ではSMBC信託銀行と提携し、外貨入金を受け付けています。
SMBC信託銀行は米ドル、ユーロ、カナダドル、オーストラリアドル、ニュージーランドドルの5通貨に対応しています。
また三井住友銀行でも米ドルの入金が可能です。SMBC信託銀行からの入金は送金事前登録に楽天証券を登録すると、入金手数料も軽減できます。
入金手数料は4,000円が1,000円に割引され、SMBC信託銀行への送金指示にかかる通話料も無料です。
SBI証券では住信SBIネット銀行と提携し、外貨入金を受け付けています。
住信SBIネット銀行は為替手数料が安いことが特徴で、米ドル円の為替コストは片道4銭です。
また米ドル、ユーロ、オーストラリアドル、ニュージーランドドル、カナダドル、南アフリカランド、香港ドルの7通貨に対応しているため使い勝手も抜群です。
入金手数料もかからず、リアルタイム入金ができます。
カブドットコム証券でも米ドル、ユーロ、オーストラリアドル、ニュージーランドドル、南アフリカランド、メキシコペソの6通貨の外貨入金に対応しています。
口座によって送金手数料はかかりますが、入金手数料は不要です。金融機関で外貨送金依頼書を記入し手続きを行います。なお入金まで数日かかります。
主要ネット証券では外貨入金に対応している証券会社も多く、為替手数料や入出金手数料も優遇されているケースがあります。
外貨での入金を考えている場合は、コスト面や手間も考慮しましょう。
SBI証券はWeb手続きのみで外貨入金が完了し、為替手数料も安いため外貨取引に向いています。
マネックス証券の外国株口座への入金方法と入金にかかる時間、為替手数料
マネックス証券で外国株取引口座に入金する方法
マネックス証券で外国株取引口座に外貨を入金するには、まず証券総合口座に円貨を入金します。また、外国株取引口座に振替処理が必要です。
この時点では外国株取引口座の資金は円貨のままのため、外貨決済には利用できません。
外貨を取引に利用したい場合は、米ドルまたは香港ドルに交換を行う必要があります。
マネックス証券Webサイトにログインし、米国株・中国株取引の管理サイトで米国株の欄から為替振替・口座管理をクリックすると為替取引が可能です。
メニュー画面で振替をクリックすると、為替振替の画面に切り替わります。米ドルか香港ドルを選択できるため、必要な外貨へ振替を行いましょう。
振替金額を入力し、振替ボタンを押すと手続き完了です。
マネックス証券の外国株取引口座で外貨入金にかかる時間
マネックス証券の総合口座から外国株取引口座に円貨入金を行う場合、資金はリアルタイムで振替できます。
外国株取引口座に振り替えた資金を外貨に交換する場合、当日の締切までに手続きを行うと当日の取引に利用が可能です。
米国株取引に利用する場合、営業日の14時30分までに手続きを行うと当日夜の取引に利用できます。
また中国株取引では当日9時30分までに手続きが必要です。
9時30分から10時までは手続きが中断します。10時以降の手続きは翌営業日の受付です。
マネックス証券では円貨での取引にも対応しているため、無理に外貨交換を行う必要はありません。
締切に間に合わない場合は、円貨決済の利用も検討しましょう。
マネックス証券の外貨入金にかかる為替手数料
米ドルの為替手数料は1通貨あたり25銭に設定されています。香港ドルの為替手数料は1通貨あたり30銭です。
たとえば1,000米ドルを交換する際の手数料は250円です。1,000香港ドルでは300円かかります。
証券会社内での為替手数料はやや高額に設定されていることが多く、ネット銀行に比べると手数料は高めです。
楽天証券やSBI証券でも米ドルの為替手数料は同様です。楽天証券には香港ドルの取扱はありませんが、SBI証券では香港ドルの為替手数料は15銭に設定されています。
しかしSBI証券は、住信SBIネット銀行で外貨取引を行った後入金を行う方法があります。この場合米ドルの為替手数料は4銭のため、1,000米ドルを交換した場合でも手数料は40円です。
取引が少額の場合は手数料に大きな差はありませんが、継続して10,000米ドルを10回取引した場合、マネックス証券では為替手数料だけで25,000円がかかる計算です。
SBI証券を利用し、住信SBIネット銀行を利用すると手数料は4,000円に抑えることができます。
手数料の差は21,000円のため、かなり大きい金額です。米ドルから円貨に交換する際も同様の手数料がかかります。
楽天証券の場合は、為替手数料の他に入金手数料が別途1,000円かかります。SMBC信託銀行で米ドルを保有しているケースではコスト面で有利になる可能性があります。
しかしSMBC信託銀行に円貨を入金し米ドルに交換する場合、外貨入金よりも証券会社内での為替取引がコスト面では有利です。
まとめ
ここまでマネックス証券の外貨入金について見てきました。
内容を簡単にまとめておきましょう。
- マネックス証券ではFX取引以外の外貨入金に対応していない
- 外国株取引口座に外貨を入金するには円貨入金の後振替が必要
- 為替手数料は米ドル25銭、香港ドル30銭
マネックス証券はFX PLUSを除いて外部からの外貨入金に対応しておらず、証券会社内の為替取引のみ利用可能です。
楽天証券、SBI証券、auカブコム証券は手数料や入金方法に差があるものの、3社とも外部からの外貨入金に対応しています。
外貨入出金を希望するかたは、マネックス証券よりも他社がおすすめです。
マネックス証券で外貨を手に入れるには、総合口座に円貨を入金し外国株取引口座に振替を行います。その後外貨への交換が必要です。
円貨決済にも対応しているため無理に外貨に交換する必要はありませんが、レートが有利な時に交換したいかたは事前に外貨への交換を行いましょう。
マネックス証券では米国株と中国株取引が可能で、米ドルと香港ドルの為替取引に対応しています。
為替手数料は米ドルが25銭、香港ドルが30銭です。楽天証券やSBI証券も証券会社内での米ドル取引手数料は25銭で同様です。
楽天証券は香港ドルの取扱がなく、SBI証券は15銭に設定されています。
SBI証券は証券会社内での為替取引手数料もやや安めですが、住信SBIネット銀行を利用した場合更にコストが下がります。
コストを重視する場合はSBI証券が有利です。
当サイトおすすめネット証券
SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。
手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。
当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。
楽天証券は安い手数料、豊富な取り扱い商品、充実したサービスで人気の大手証券会社です。
口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。
高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。
マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。
株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。
また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。
IPO投資におすすめの証券会社
IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。
人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。
当サイトではIPOの当選確率を上げる方法やおすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。