楽天証券の配当金の受取方法とNISAで配当金を非課税にする方法
楽天証券では、配当金の受け取り方法が3種類用意されています。都合に合わせて配当金の受け取り方法を変更することが可能です。
また国内株式とその他の投資商品では、配当金の受取方法が異なります。
またNISA口座を利用している場合、配当金を非課税で受け取る方法があるのかについても解説します。
楽天証券の配当金の受取方法
楽天証券で配当金を受け取る方法とは
楽天証券で国内株式の配当金を受け取るためには、受取方法を設定する必要があります。3種類の中から選択が可能です。
証券口座で配当金を受け取る方法
証券口座で配当金を受け取る方法は株式数比例配分方式と呼ばれます。株式の配当金が残高に応じて入金される方法です。
証券会社ごとの残高によって配当金の入金が行われるため、楽天証券以外の証券会社で同一銘柄を持っている場合は別々に入金されます。
郵便局を利用して配当金を受け取る方法
郵便局を利用して配当金を受け取る方法は配当金領収証方式と呼ばれます。昔から利用されている配当金の受取方法です。
発行会社より自宅に配当金領収証が送付されます。その領収証を持って郵便局またはゆうちょ銀行に出向くことで、配当金を受け取ることができます。
また発行会社に口座振込指定を行うこともできます。振込先を指定した場合は金融機関に配当金が振り込まれ、配当金計算書が郵送されます。
配当金の振込先を個別指定することも可能ですが、書面で手続きが必要です。書面を請求するには楽天証券のカスタマーサービスセンターに「配当金振込指定書」を請求します。
銀行口座で配当金を受け取る方法
銀行口座で配当金を受け取る方法は、登録配当金受領口座方式と呼ばれます。
銀行口座で配当金を受け取る場合、保管振替機構の残高に応じて配当金が振り込まれます。
そのため複数の証券会社で同一銘柄を保有している場合などは、どれか一か所の証券会社で銀行口座での受取を選択しているとすべての配当金が銀行口座に振り込まれます。
なお登録配当金受領口座方式では、ゆうちょ銀行や振込専用口座は利用できません。また預金種目を貯蓄口座で登録した場合は金融機関に振込が行われず、配当金受領書で受け取る必要があります。
登録配当金受領口座方式はどの証券会社でも受取先の変更や登録を行うことができますが、楽天証券以外の証券会社で変更を行った場合には楽天証券のページで情報の更新は行われません。
楽天証券で最終更新した情報が表示されます。
配当金受取方法の変更・確認
楽天証券では、マイページから配当金受取方法の確認や変更を行うことができます。
設定・変更から申し込みが必要なお取引・各商品に関する設定を選択します。国内株式の欄に配当金受取方法のボタンがあります。
国内株式配当金受取方法の欄に、現在選択中の受取方法が表示されています。変更する場合は、変更ボタンをクリックし手続きを進めます。
3種類の配当金受取方法が表示されるため、好きな方法を選択しましょう。手続きを行う際は暗証番号を入力する必要があります。
ほふりで変更受付が完了するまで3営業日から4営業日かかるため、早めに手続きを行うことをおすすめします。
変更完了やエラー情報はメールとお知らせ情報に掲載されます。
特別口座での配当金受取について
特別口座で株式を保有している場合、証券口座で配当金を受け取ることができません。
証券口座で配当金を受け取りたい場合は、一般口座で株式を取引する必要があります。
郵便局や銀行口座での受け取りは、特別口座でも可能です。
国内株式以外の配当金を受け取る方法
楽天証券の配当金の受取方法は、投資商品や利用しているサービスによって異なります。投資商品別の配当金受取方法を見ていきましょう。
国内上場外国株式・国内上場ETFの配当金を受け取るには
外国株式の配当金は、権利確定日時点で楽天証券に登録している出金先銀行口座に振り込まれます。
貸株サービス利用時の配当金について
貸株サービスを利用している場合、優待優先と金利優先のどちらを選択しているかによって配当金の支払い状況が異なります。
優待優先の場合は、証券口座ではなく指定している配当金受取方法で受け取ることができます。
金利優先の場合は、配当金相当額が証券口座に入金されます。
楽天証券のNISAで配当金を非課税になる受取方法
NISA口座とは
NISA口座は一般口座と別に開設することができる、少額投資非課税口座です。1人1口座のみ開設することができ、未成年が開設できるジュニアNISAもあります。
楽天証券以外でも開設可能ですが、取引を行った場合は1年間変更はできません。毎年証券口座の変更が可能です。
NISAで取引を行った場合は課税されません。そのため利益が出た場合に利益分をそのまま受け取ることが可能です。
NISA口座は1年間の投資額が限定されています。1年間に120万円を超えない範囲で、投資を行うことが可能です。非課税投資枠は使い切る必要はありませんが、翌年に持ち越しすることもできません。
逆に損益が出た場合も課税されないため、確定申告で損益を報告することはできません。NISA口座ではすべての取引が非課税ですが、配当金の受取は設定を確認しておく必要があります。
NISAでは非課税の配当金受取方法が決まっている
NISAを利用している場合、非課税で配当金を受け取るためには株式数比例配分方式を選択する必要があります。それ以外の受取方法を選択すると、課税されます。
NISAのメリットを活かすためにも、配当金受取方法は証券口座で受け取る株式数比例配分方式を選びましょう。保有しているすべての国内上場株式等の配当金を、証券会社ごとの数量に応じて証券口座で受け取れるサービスです。
楽天証券の場合は、配当金が自動的に証券口座の預り金に入金されます。特に金融機関に出向く必要もなく、資産管理が楽に行えます。
配当金の受取までに受取方法を変更
NISA口座自体は配当金の受取方法を株式数比例配分方式を選択していなくても、開設することができます。配当金の受取は時期がある程度決まっているため、受取までに設定を変更しておくことで対処が可能です。
マイページ内の設定・変更画面から手続きを行いましょう。国内株式のページで現在の受取方法も確認が可能です。
配当金受取方法の変更は余裕を持って行う
配当金受取方法の変更には、完了までに数日間かかります。
配当金が付与される日になってから変更を行っても間に合わないため、1週間ほどの余裕を持って変更を行うことが大切です。
楽天証券ではネット手続きのみで配当金受取方法の変更が可能になっており、時間や手間もかかりません。
NISAの配当金が課税されてしまった場合
一度課税されてしまうと、非課税で配当金をもらい直すことはできません。課税された配当金は確定申告に利用することができるため一部税金が戻ってくる可能性はありますが、状況によります。確定申告を行う必要がなければそのままにしていても問題はありません。
まとめ
ここでは、配当金の受取方法やNISA口座で配当金を非課税にする方法について見てきました。
内容をまとめると以下のようになります。
- 楽天証券の配当金受取方法は3種類ある
- 国内株式と外国株式では配当金受取方法が異なる
- NISA口座で配当金を非課税で受け取るためには株式数比例配分方式を選択する
楽天証券では配当金の受取方法を3種類から選択できます。
証券口座で配当金を受け取る株式数比例配分方式と、郵便局を利用して配当金を受け取る配当金領収証方式、銀行口座に配当金を振込する登録配当金受領口座方式があります。
当サイトおすすめネット証券
SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。
手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。
当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。
楽天証券は安い手数料、豊富な取り扱い商品、充実したサービスで人気の大手証券会社です。
口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。
高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。
マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。
株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。
また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。
IPO投資におすすめの証券会社
IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。
人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。
当サイトではIPOの当選確率を上げる方法やおすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。