楽天証券が使いにくいと言われる理由と使いにくいと感じる人へのおすすめ
楽天証券のWebサイトは初心者でも使いやすいように工夫されていますが、広告が多いことやWebサイトの表示が遅いことに不満を感じるかたもいます。
楽天証券が使いにくいと言われるのは何故なのか、その理由はいくつかあります。
ここでは楽天証券の使いにくさの原因や、他社とのサービスの違いをまとめました。
また、実際に使いにくいと感じるかたへのおすすめも紹介します。
楽天証券が使いにくいと言われる理由と使いにくいと感じる人へのおすすめ
楽天証券の特徴と使いにくさの理由
楽天証券は他の証券会社のように、金融専門の会社が運営しているわけではありません。その分初心者向けには作られていますが、使いにくさを感じるという声も多いです。
楽天グループは、楽天証券以外にも多くのサイトや業務を運営しています。そのため楽天証券にも広告や関連の内容が表示されます。
この広告や宣伝が、主な使いにくさの原因です。広告や宣伝の画像の読み込みなどでWebサイトの表示が遅くなることによりスムーズなページ移動ができなくなり、スピードを重視する取引を行うかたにとってストレスになることもあります。
また楽天証券は初心者にも使いやすいよう複数の検索モードなどを搭載していますが、慣れたかたにとっては面倒に感じる場合も多いです。
楽天証券をが使いにくいと感じる場合は使い方を考えるか、他の証券会社を検討してみましょう。
楽天証券が使いにくいと感じる場合は取引ツールを使う
楽天証券が使いにくいと感じていても、ポイントやマネーブリッジなどのメリットがあり利用しているかたもいます。
楽天証券のWebサイトに使いにくさを感じている場合は、スマートフォンツールやマーケットスピードを活用することがおすすめです。
取引ツールはWebサイトとは異なり、専門的なツールを使っているため使いにくさは軽減されます。
楽天証券のマーケットスピードは有料ツールですが、条件を満たすことで無料で利用が可能です。
まず、国内株式や米国株式、中国株式などのオンライン取引をしている場合は、無料利用の対象です。また、マネーブリッジと自動スイープ入出金の設定や、預り資金が30万円以上でも無料利用の対象です。
スマートフォン用の取引ツールiSPEEDは、誰でも無料で利用可能です。
楽天証券の取引ツールを利用していない場合は、活用することで使いやすくなります。
取引ツールが使いにくいと感じる場合
楽天証券の取引ツールが使いにくい場合は、カスタマイズも可能です。マーケットスピードは自由なカスタマイズが魅力で、使いやすいように設定を変更することができます。
それでも使いにくい場合は、他の証券会社に切り替えることをおすすめします。
楽天証券のマーケットスピードにはテクニカルやチャートはひととおり揃っていますが、それ以上の情報量を持つ取引ツールも他社にあります。
楽天証券と同じ系統のツールを使っている証券会社もありますが、別の取引ツールが使える証券会社も多いためです。
SBI証券の取引ツールの特徴
SBI証券の取引ツールはテクニカルの種類が豊富で、70種類以上のテクニカルを利用することができます。
またチャートの種類も12種類と他社に比べて多めです。カスタマイズも自由にできるため、自分の好きなように設定を変更することができます。
細かいツールを求めている場合には、SBI証券の取引ツールを試してみるのもおすすめです。
auカブコム証券の取引ツールの特徴
auカブコム証券の取引ツールは、バランスの良さが魅力です。テクニカルは27種類、チャートは4種類と一般的ですが、同時表示が複数ウィンドウでいくつでも可能になっているなど独自性もあります。
注文方法にもauカブコム証券ならではの機能が多く、上級者にも使いやすいツールです。
メールマガジンやお知らせが多すぎると感じる場合
楽天証券は色々なキャンペーンを開催し、メールマガジンの数も豊富です。そのため、毎回メールが届いて面倒に感じるケースもあります。
楽天証券では設定してしまったメールマガジンや、不要なお知らせが届かないように設定することも可能です。
マイページの設定・変更タブからメールサービスを選択し、必要ないメールの解除を行うことでスムーズに利用することができます。
どうしても必要なお知らせは届きますが、他の証券会社でも最低限のメールは届くため差はありません。
入金の手間がかかり使いにくいと感じる場合
楽天証券では楽天銀行以外のリアルタイム入金や振込入金は、各種銀行のパスワード入力や銀行に出向く必要があり手間がかかります。
楽天証券を使いやすくするには、楽天銀行の口座が欠かせません。
楽天銀行を入出金口座に登録することで、楽天証券の取引暗証番号で一元管理することができるためです。
楽天銀行口座を持っていない場合は、開設することで楽天証券を使いやすくすることができます。
楽天証券と楽天銀行は連携が可能で、マネーブリッジを設定する場合は優遇金利やハッピープログラムなど様々な機能が利用できます。
他の銀行口座を楽天証券に登録し、使いにくいと感じる場合は楽天銀行へ切り替えることがおすすめです。
株式やFXの取引単位が使いにくいと感じる場合
楽天証券の株式は単元未満株の取扱がありません。またFXも1,000通貨が最低の単位です。
他の証券会社では単元未満株の取扱や、FXが1通貨から取引できるなど柔軟な対応をしていることがあります。
株式やFXの取引単位に不満がある場合は、他の証券会社に切り替えをおすすめします。楽天証券で取扱がない以上は、使いにくさを軽減することはできないためです。
ただし楽天証券では投資信託が100円から購入できる他、楽天スーパーポイントでの買付にも対応しています。株式ではなく投資信託で対応できる場合は、楽天証券も合わせて使えます。
単元未満株の取扱がある主な証券会社
マネックス証券
マネックス証券ではワン株の取扱があり、最低手数料は48円からです。1株から購入することができ、貸株サービスも利用できます。
上場している株式の大半がワン株に対応しているため、少額で株式取引を行いたいかたに適しています。
SBI証券
SBI証券はS株の取扱があり、1株から株式取引が可能です。最低手数料は50円からで、配当金の受取にも対応していることが特徴です。
また複数の株式に分散投資ができるS株Now!の取扱もあり、10万円から人工知能を活用して複数の銘柄に効率良く分散投資ができます。
auカブコム証券
auカブコム証券ではプチ株の取扱があり、最低手数料は100円からです。積立に対応していることも特徴で、500円から少額で株式取引ができます。
最低手数料はやや高めですが2万円まで100円の手数料で取引できるため、1万円から2万円程度の取引の場合は割高になることはありません。
FX取引が1通貨から可能な証券会社
SBI証券
SBI証券のFXは1通貨から取引が可能です。通貨ペアも26種類とメジャーなものが揃っており、スプレッドも0.27銭からと使いやすい仕様です。
オアンダジャパン
オアンダジャパンの特徴は71種類の通貨ペアに対応していることで、マイナー通貨を取引したい場合にも活用できます。
1通貨から取引が可能なので、お試しや取引デモのような感覚で利用できることが魅力です。
楽天証券が使いにくい場合におすすめできる証券会社
楽天証券が使いにくいと感じる場合、取引ツールが使いやすく楽天証券にはない機能を持った証券会社を選択することがおすすめです。
SBI証券やauカブコム証券は取引ツールの性能も良く、単元未満株の取扱やFXの取引単位が柔軟なためおすすめできる証券会社です。
特にSBI証券は楽天証券とほぼ同等の手数料形態で、手数料を気にするかたにも向いています。
まとめ
ここまで楽天証券が使いにくいと感じるかたへの対策方法や、おすすめを見てきました。
内容を簡単にまとめておきましょう。
- 楽天証券が使いにくい場合は取引ツールの活用やマネーブリッジの設定がおすすめ
- メールのお知らせが多い場合は設定から停止できる
- 根本的に使いにくい場合はSBI証券やauカブコム証券などもおすすめ
楽天証券はマネーブリッジや楽天スーパーポイントの還元など、メリットも多い証券会社です。
使いにくい場合は、マネーブリッジの設定や設定の変更である程度使いやすくすることができます。
取引の内容や取引ツール自体に不満がある場合は、他の証券会社を検討してみましょう。
SBI証券は比較的楽天証券と手数料形態が似通っており、ポイント還元もあります。
取引ツールの情報量も豊富で、単元未満株の取扱やFXを1通貨単位で取引できるなどメリットもあります。
当サイトおすすめネット証券
SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。
手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。
当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。
楽天証券は安い手数料、豊富な取り扱い商品、充実したサービスで人気の大手証券会社です。
口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。
高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。
マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。
株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。
また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。
IPO投資におすすめの証券会社
IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。
人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。
当サイトではIPOの当選確率を上げる方法やおすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。