sbi証券の初期設定の流れと必要になるケース

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

SBI証券の初期設定の流れと必要になるケース

SBI証券では取引前に初期設定が必要です。

原則初期設定は必須のため、初期設定の方法や口座開設後に別途設定が必要なことをまとめました。


SBI証券で口座開設後に初期設定が必要になるケース

SBI証券の口座開設と初期設定の方法

SBI証券の口座開設と初期設定の方法

SBI証券の口座開設を行う方法は3種類あります。オンラインで口座開設を行い、本人確認書類もWebアップロードで完了する方法が最短で取引が可能です。

手続きはオンラインで行い、本人確認書類を郵送する方法と、申込書類を請求し、書面で手続きする方法も選択可能です。

どの方法を選択しても、SBI証券のWebサイトに初回ログインする際に初期設定が必要です。


オンライン口座開設時の初期設定方法

本人確認書類をWebアップロードする場合

本人確認書類をWebアップロードした場合は、口座開設申込フォームの受付完了画面にSBI証券のユーザーネームとログインパスワードが記載されています。

この情報を初回ログインフォームに入力し、初回ログインを行います。

もし口座開設申込フォームの受付完了画面を消してしまい、情報が分からなくなった場合でもユーザーネームとログインパスワードが郵送されるため心配はありません。


本人確認書類を郵送する場合

本人確認を郵送する場合、口座開設完了後に「口座開設手続き完了のご案内」がSBI証券より郵送されます。

その情報を利用して初回ログインフォームからログインし、初期設定を進めます。


郵送で手続きする場合

申込書類を請求する作業が増えますが、本人確認書類を郵送する口座開設方法と手順は同じです。

口座開設手続き完了の案内が届いた後、初回ログインフォームへログインしましょう。


その他に別途初期設定が必要なケース

その他に別途初期設定が必要なケース

SBI証券では原則的に初期設定が必要ですが、利用する機能によって別途設定が必要なケースが出てきます。


住信SBIネット銀行を連携する場合

SBI証券では住信SBIネット銀行と連携し、SBIハイブリッド預金やアグリゲーション機能、振替額上限設定が可能です。

SBIハイブリッド預金では、自動でSBI証券の買付余力に反映する自動スィープ機能が設定できます。

口座を同時開設した場合は別途初期設定の必要はありませんが、別々に口座開設をした場合はSBIハイブリッド預金の設定が必要です。


メール受信の可否設定

SBI証券では約定通知やスマートアラートなど、メールで様々な通知を行うサービスがあります。

このメール受信は内容によって、別途初期設定する必要があります。

また通知が不要な場合もメール設定で切り替えが必要です。


他の口座開設を行う場合

SBI証券では信用取引や先物・オプション取引、金・プラチナ取引など別途設定が必要な取引があります。

NISA口座やつみたてNISAを利用する場合も同様です。

SBI証券口座開設時に同時開設を行っている場合は初期設定の必要はありませんが、必要な取引口座を同時開設していない場合は初期設定で口座開設手続きを行いましょう。


スマートフォン取引でモバイルパスワードを利用する場合

SBI証券ではスマートフォンでログインする際、ユーザーネームとログインパスワードでのログイン方法以外にモバイルパスワードを設定する方法が利用できます。

モバイルパスワードは数字のみで設定するため、通常のパスワードより簡単にログインが可能です。

口座番号とモバイルパスワードでログインできますが、モバイルパスワードは事前に設定が必要です。

SBI証券のWebサイトにログイン後、口座管理画面のお客様情報設定・確認画面で設定ができます。


SBI証券の初期設定の流れと注意点

SBI証券で初期設定を行う流れ

SBI証券で初期設定を行う流れ

どのような口座開設方法を選択した場合でも、まずは初回ログインフォームへからログインします。

ユーザーネーム、ログインパスワードを入力すると初期設定画面へ遷移するため手続きを進めましょう。


連絡先・職業・勤務先の登録

Eメールアドレス、国籍、職業は必須登録項目です。携帯電話のメールアドレスも登録できます。

職業によっては勤務先の証券コードや部署名、役職名、電話番号、郵便番号、住所の登録が必要です。


世帯主の登録

世帯主の登録と続柄を設定します。続柄によって世帯主の名前、生年月日、職業、勤務先情報が別途必要になることがあります。


インサイダー登録についての登録

該当者のみ登録が必要です。口座開設者または世帯主が上場企業に勤務している場合のみ、登録します。


振込先金融機関口座の登録

キャッシュカードまたは通帳などを用意し、金融機関を設定します。

なお住信SBIネット銀行を振込先金融機関口座に設定予定で、SBI証券口座と同時開設している場合は一旦他の金融機関口座を振込先に設定する必要があります。

必須項目は金融機関名、店番号・支店名、預金種別、口座番号です。


国内株式手数料プランと株式数比例配分方式の登録

国内株式手数料プランはスタンダードプランとアクティブプランから設定します。

株式数比例配分方式を選択するかたは、この画面で初期設定が可能です。

ただし国内株式手数料プラン選択は、コース設定により可能なかたのみ表示されます。また株式数比例配分方式の設定は、他の金融機関ですでに証券口座を開設している場合表示されません。


投資に関する質問とアンケート回答の登録

投資に関する質問やアンケートの回答が必要です。

  • 登録必須項目
  • 投資の方針
  • 主な資金の性格
  • 主な収入源
  • 取引の動機
  • 資産運用期間の予定
  • 年収と金融資産
  • 興味のある取引内容
  • 投資の経験


その他取引口座の申込

初期設定画面で信用取引口座、FX取引口座、先物・オプション取引口座、くりっく株365取引口座の同時申込が可能です。

同時開設を希望する場合は、職業や投資経験、取引ルールの確認、約款への同意が必要です。


サービスの利用有無

リアルタイム株価情報やニュースの閲覧など、SBI証券のサービス利用に関する登録が可能です。


初期設定後の流れ

オンライン手続きで口座開設を完了したかたは、郵送で届く口座開設手続き完了の案内後に取引できるようになります。

郵送で本人確認書類を郵送した場合や書面で口座開設手続きを行った場合は、初期設定から15分程度で取引が可能です。


SBI証券の初期設定時の注意点

初回ログインフォームからログインする

初回ログインフォームからログインする

SBI証券で初期設定を行う場合、初回ログインフォームが別途用意されているため初回ログイン用のフォームでログインしましょう。

初期設定後は、トップページの通常ログインフォームでログインできます。


オンライン手続きの場合申込完了フォームの情報をメモしておく

オンライン手続きの場合、ユーザーネームとログインパスワードを一旦保存するとスムーズに初期設定が進みます。

申込完了ページを閉じた場合、ユーザーネームとログインパスワードは郵送の書面が届くまで確認できません。

初期設定は書面が届いてからになるため、やや手間がかかります。


住信SBIネット銀行を同時開設する場合登録できない

住信SBIネット銀行を振込先に設定する場合、事前に住信SBIネット銀行を開設しておきましょう。

同時開設の場合口座番号が確定していないため、振込先に設定できません。

後日変更できますが、手続きを一度で済ませたい場合はあらかじめ口座開設しておくことがおすすめです。

ただし同時開設以外ではSBIハイブリッド預金の設定が別途必要になるため、SBIハイブリッド預金を利用したい場合は設定の手間は同じです。


NISAで配当金を非課税受取したい場合の設定

SBI証券では初期設定画面で株式数比例配分方式の設定が可能です。

NISAで配当金を非課税受取する場合、配当金の受取方法は必ず株式数比例配分方式を選択しましょう。

他の金融機関で設定を行っている場合初期設定時には質問自体がないため、その場合は別途設定変更が必要です。


まとめ

まとめ

ここまでSBI証券の初期設定方法や流れについて見てきました。

内容を簡単にまとめておきましょう。

  • SBI証券では口座開設方法にかかわらず初期設定が必要
  • 初期設定は初回ログインフォームから行う
  • 住信SBIネット銀行の連携やモバイルパスワードなどは別途初期設定が必要

SBI証券では口座開設後に初期設定が必要です。

オンライン口座開設の場合は口座開設手続きと同時に初期設定が可能ですが、郵送手続きを含む口座開設方法では書面到着後に初期設定を行います。

初期設定では顧客情報の登録の他、投資に関する質問の回答やSBI証券のサービス、オプション取引口座開設などの設定が可能です。

初期設定を行った後に取引が可能になりますが、オンライン口座開設の場合は書面の到着後取引可能です。

また、住信SBIネット銀行との連携やモバイルパスワード設定など、SBI証券で利用したいサービスによっては別途初期設定が必要です。

SBI証券の詳細を見てみる


当サイトおすすめネット証券

SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。

手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。

当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。

SBI証券の公式サイトはこちら SBI証券の詳細

楽天証券

楽天証券は安い手数料豊富な取り扱い商品充実したサービスで人気の大手証券会社です。

口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。

高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。

楽天証券の公式サイトはこちら 楽天証券の詳細

マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。

株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。

また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。

マネックス証券の公式サイトはこちら マネックス証券の詳細

IPO投資におすすめの証券会社

IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。

人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。

当サイトではIPOの当選確率を上げる方法おすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。

IPO投資におすすめ証券会社ランキング

サブコンテンツ

このページの先頭へ