SBI証券で端株取引できるケースと買取請求の方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

SBI証券で端株取引できるケースと買取請求の方法

SBI証券では単元未満株の取り扱いがあるため、端株取引も比較的簡単です。しかしSBI証券で取り扱われていない銘柄や合併などにより端株が発生した場合は、買取請求で売却を行います。

ここではSBI証券の単元未満株取引の方法や、買取請求の方法を紹介します。


SBI証券で端株取引できるケースと買取請求の方法

端株取引とは

端株取引とは

原則証券会社では、単元株取引が主流です。単元株は1株、100株など企業が決めた売買単位です。多くの場合、1株、100株、1,000株に設定されていることが多く、100株で1単元の銘柄はそれ以下の売買ができません。

取引をしていると、1単元に満たない端株が発生するケースがあります。単元株のみ取り扱っている証券会社では端株の取引ができないため、買取請求で売却を行います。

SBI証券の場合は単元未満株を取り扱っています。取扱銘柄の場合は1株から取引が可能です。1株に満たない端株は、買取請求で売却手続きが必要です。


SBI証券で株取引をしたい場合の選択

SBI証券では、公式に単元未満株取引を扱っています。そのため端株が発生している場合でも単元未満株取引で売却や買い増しが可能です。

SBI証券の単元未満株取引は「S株」です。

またS株に取り扱いがない場合など状況によっては買取請求も可能です。どちらかの方法を選択し、端株取引を行いましょう。


SBI証券のS株で取引する方法

SBI証券のS株で取引する方法

SBI証券のS株はWebサイト、SBI証券株アプリ、モバイルサイト、コールセンターで取引が可能です。取引可能銘柄は単元未満株取引に対応している銘柄に限られます。

個別銘柄ページにS株取扱の記載がある銘柄が対象です。東証上場銘柄は買付、売却どちらも可能です。名証、札証上場銘柄は売却のみ取り扱っています。

取引は24時間365日、メンテナンス時間などを除いていつでも可能です。注文時間によって実際の発注タイミングが異なります。

単元未満株取引は単元株よりも手数料が高いですが、その分少額取引が可能です。普段は買えない銘柄も少しずつ取引ができるため、取引の幅が広がります。


S株の手数料

インターネット取引の場合は、約定代金に税込0.540%を掛けたものが手数料です。最低手数料は50円に設定されています。


S株はテーマ投資も可能

S株はテーマ投資も可能

単元未満株の売却のみを考えている場合は銘柄指定が必要ですが、買付の場合は銘柄を指定しなくてもテーマ買付が可能です。

一つの銘柄だけでなく複数の銘柄を組み合わせて購入する「テーマキラー!」を利用すると、銘柄選びが難しい場合でも簡単に投資ができます。同一テーマの10社に分散投資が可能で、投資のリスクも軽減します。


Webサイトでの取引方法

Webサイトにログイン後、取引タブから国内株式を選択します。注文入力画面で単元未満株を選択すると取引が可能です。銘柄指定後に注文金額や方法などを選択し、取引パスワードを入力して注文を行います。

最後に注文内容を確認し、間違いがない場合は手続き完了です。


SBI証券株アプリでの取引方法

アプリにログイン後、取引したい個別銘柄画面を開きます。取引ボタンをタップし現物買か現物売を選択すると、注文画面に遷移します。

注文画面内にS株ボタンがあるためタップして取引を行います。


コールセンターでの取引方法

コールセンターでの取引方法

コールセンターの場合は、カスタマーサービスセンターに連絡し案内に従って手続きを行いましょう。コールセンター取引よりもインターネット取引の方が手数料が安いため、特に問題がない場合はWebサイトまたはスマホアプリでの取引がおすすめです。


買取請求とは

S株に取り扱いがない銘柄や1株に満たない分は、買取請求で端株の売却が可能です。手数料は1銘柄につき税込540円かかります。

S株取引よりも手数料が高くなるケースがあるため、注意が必要です。


買取請求を行う手順

SBI証券で買取請求を行う場合は、まずカスタマーサービスセンターに連絡を入れます。Webサイトでは手続きができません。

単元未満株式買取請求取次依頼書」を必要な枚数請求しましょう。1枚につき5銘柄まで記入が可能です。

SBI証券より案内書と単元未満株式買取請求取次依頼書が届くため、必要事項を記入し捺印を行った後SBI証券に返送します。書類がSBI証券に到着後、預り金から手数料を差し引きます。

通常は約2週間で売却代金が指定口座に振り込まれますが、年末年始や決算期などは時間がかかるケースもあります。


まとめ

まとめ

ここまでSBI証券で端株取引を行う方法や買取請求について見てきました。

内容をまとめると以下のようになります。

  • SBI証券ではS株取引が可能
  • S株に取り扱いがない銘柄などは買取請求で売却できる
  • 買取請求はカスタマーサービスセンターに連絡が必要

SBI証券では単元未満株の取り扱いがあるため、端株が発生した場合でも売買が可能です。単元未満株取引を行いたい場合は、S株を選択します。

S株にはテーマ投資もあり、分散投資を考えているかたにもおすすめです。自動で10社が選択され、手軽に投資ができます。

S株で取り扱いがない銘柄は、買取請求で売却が可能です。買取請求は1銘柄税込540円の手数料がかかり、カスタマーサービスセンターに連絡後書面での手続きが必要です。

S株で取り扱いがある銘柄の場合は、Webサイトやスマホアプリでも取引ができるため積極的に利用しましょう。

SBI証券の詳細を見てみる


当サイトおすすめネット証券

SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。

手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。

当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。

SBI証券の公式サイトはこちら SBI証券の詳細

楽天証券

楽天証券は安い手数料豊富な取り扱い商品充実したサービスで人気の大手証券会社です。

口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。

高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。

楽天証券の公式サイトはこちら 楽天証券の詳細

マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。

株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。

また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。

マネックス証券の公式サイトはこちら マネックス証券の詳細

IPO投資におすすめの証券会社

IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。

人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。

当サイトではIPOの当選確率を上げる方法おすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。

IPO投資におすすめ証券会社ランキング

サブコンテンツ

このページの先頭へ