ツールでネット証券を選ぶ時のポイント

最終更新日: 2014年6月11日 記事内に商品プロモーションを含む場合があります

初心者向けのネット証券選びのポイントでネット証券選びのポイントについて説明しました。

その中で重要と思われるツールの比較ポイントについて紹介していきたいと思います。

ツールでネット証券を選ぶ時のポイント

いきなりですが、ツール選びに答えはありません。

もちろんあると便利な機能を備えているかという点はありますが、ツールは日々の取引で使用するものなので使いやすさが必要で、そのため数値での比較というのは難しく好みがわかれるところもあります。

比較する際も売買の効率が良くなるような機能を比較していきつつ、最終的には使いやすさを見て判断することをおすすめします。

具体的には使いやすさという面で画面イメージと提供しているチャネルを比較しつつ、実際の機能面で注文機能とテクニカル分析の機能を比較します。これに加えて料金面の比較をすると各社のツールの特徴が見えてきます。

本当はいくつか使ってみるのがよいので、当サイトでは時間がある方へは複数のツールを使用してみることをおすすめしています。

ネット証券のツールの比較のポイント

  • 画面イメージを比較する
  • 提供しているチャネルを比較する
  • 注文機能を比較する
  • テクニカル分析機能を比較する
  • 料金を比較する
  • 複数の証券会社のツールを使ってみるのがおすすめ
  • 画面イメージを比較する

    まず画面イメージを比較します。

    各社黒を基調としたクールなイメージが多いので、大きく違いはありませんが、画面の配置など使いやすさを判断する上で重要な点を見ていきます。

    ここではどうしても気に入らないものは省くくらいの感覚で良いと思います。

    提供しているチャネルを比較する

    次に提供しているチャネルを比較します。

    これはPCのトレーディングツールだけでなく、スマートフォンやタブレットでのトレーディングツールを提供しているかという点です。

    移動中の売買がスムーズにできるかという点がかかっているので、提供チャネルはチェックしておいた方がよいです。

    今は外出先にツールで取引することはないと思っている場合は、参考程度に見ておくとよいと思います。


    注文機能を比較する

    続いて実際の機能を検証していきます。

    注文機能は自分の売買スタイルに必要なものが揃っているかという点を重視しましょう。

    板クリックでの発注機能や板上でのドラッグ&ドロップでの注文が可能だとスピーディな注文が可能になりますね。その他準備注文やバスケット注文などの注文方法に対応しているかをチェックします。


    テクニカル分析機能を比較する

    続いてテクニカル分析機能を比較します。

    各ツールではチャートにテクニカル分析機能がついているものが多いので、分析可能な指標に何があるかという点を比較していきます。ボリンジャーバンドやMACDなど基本的な指標は各社対応していますが、自分が分析に使う指標が対応しているかはチェックしておいた方がよいですね。

    初心者の方でテクニカル分析は自分には不要と思っている方はこの点については重視する必要はないでしょう。


    料金を比較する

    最後に料金を比較します。

    無料のところも多く、簡単な条件で無料になるネット証券も多いですが、利用が有料だとそれだけで投資成績に影響しますのでツールが有料か無料かは比較するポイントで口座開設の前にチェックしておくべきポイントです。

    以上がツールを比較する上でのポイントです。


    まとめ

    ネット証券を選ぶ上でツールを比較するポイントを見てきました。

    取扱商品やサービス同様、ツールで1社に絞ってしまうことは避けた方がよいです。

    あくまでこのツールでは問題ありだという証券会社を除いたり、または手数料が同水準の時にどちらのツールが好みかという時に比較をするのがよいと思います。

    実際に比較してみるとわかりますが、どの証券会社のツールも高機能のものが多いので、機能面を比較しつつもまずは使ってみて、どのツールが自分にとって使い勝手がよいかをチェックするのが一番良いと思います。



    当サイトおすすめネット証券

    SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。

    手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。

    当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。

    SBI証券の公式サイトはこちら SBI証券の詳細

    楽天証券

    楽天証券は安い手数料豊富な取り扱い商品充実したサービスで人気の大手証券会社です。

    口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。

    高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。

    楽天証券の公式サイトはこちら 楽天証券の詳細

    マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。

    株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。

    また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。

    マネックス証券の公式サイトはこちら マネックス証券の詳細

    IPO投資におすすめの証券会社

    IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。

    人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。

    当サイトではIPOの当選確率を上げる方法おすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。

    IPO投資におすすめ証券会社ランキング

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ