9月に権利確定する株主優待のおすすめと還元率、必要投資額
9月は多くの企業が決算を行い、株主優待の権利確定月に設定されていることも多い月です。
3月と9月の2回優待月を設けている企業が多く、大手企業の数も豊富です。
人気の家電量販店、加工食品の会社、リゾートチケットなど様々な株主優待が揃っています。
その分人気の株主優待も多く競争率も高いですが、お得な優待や人気アイテムを手に入れやすいことが特徴です。
ここでは9月に権利確定する人気の株主優待をまとめました。
9月に権利確定する株主優待のおすすめと還元率、必要投資額
株式会社アジアゲートホールディングス
アジアゲートホールディングスはゴルフ場やリゾートホテルを経営している会社で、株主優待は同社のゴルフ場やホテルで利用できる割引券です。
株価が比較的安いことが特徴で、2018年6月時点の株価は1株77円です。
株主優待が利用できるゴルフ場は全国に7か所あり、新潟県にある米山水源ホテルでも利用可能です。ホテルはゴールデンウィークとお盆のみ限定的に営業しているため、利用時期が限られます。
株主優待の取得は保有株式100株から可能で、必要投資額は7,700円です。
割引券の割引率は時期や内容によって異なりますが、一般ビジター料金の5%から30%まで割引されることが特徴です。
還元率は利用時期や内容によって変化しますが、ゴルフ場の利用料金は3,000円台から8,000円台が多く5%割引の場合でも150円から400円の割引です。
30%割引の場合は900円から2,400円の割引です。
株主優待取得にかかる費用は7,700円のため、同社のゴルフ場やホテルを複数回利用する場合100%以上還元されるケースもあります。
株式会社ヤマダ電機
全国で家電量販店を営んでいる会社で、株主優待は店舗で利用できる割引券です。
ヤマダ電機で買い物をするかたなら誰でも利用でき、利用可能な店舗が多いことも魅力です。
2018年6月時点の株価は1株549円で、保有株式数と保有期間によってもらえる割引券の枚数が変わります。
ヤマダ電機は3月と9月の年2回優待月を設けており、3月は保有期間が長いかたに有利です。9月は保有株数が少ないかたにも割引券が多めに配布されます。
9月の優待内容
100株以上 500円割引券4枚
500株以上 500円割引券6枚
1,000株以上 500円割引券10枚
10,000株以上 500円割引券50枚
保有期間1年以上の場合は、割引券が1枚多く付与されます。
必要投資額は100株で54,600円、500株で273,000円、1,000株で546,000円、10,000株で5,460,000円です。
100株保有の還元率は約3.7%で、1年以上の長期保有では約4.5%です。
保有株数が多くなると還元率がやや下がるため、ヤマダ電機で大きな買い物をする目的がある場合を除いて100株保有がお得に設定されています。
割引券の有効期限は6か月で、1,000円につき1枚利用できます。一度に利用できる枚数は54枚までです。
株式会社オリエンタルランド
ディズニーランドを経営しているオリエンタルランドの株主優待は、東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーで利用できるワンデーパスポートです。
ディズニーランドに遊びに行きたいかたにおすすめの株主優待で、人気も高いことが特徴です。
オリエンタルランドの株価は高く、2018年6月時点では1株11,735円です。
9月の株主優待取得に必要な保有株数は最低400株のため、必要投資額は4,694,000円です。
オリエンタルランドの優待月は3月と9月で、3月は100株保有でも株主優待の対象です。
より少ない金額で株主優待を取得したい場合は3月の方が有利ですが、つなぎ売りなどを利用してリスクのない優待取得を行う場合は9月もおすすめです。
3月よりも資金が必要となるため、競争率が低下します。
保有株数ともらえるワンデーパスポートの枚数
400株以上 1枚
800株以上 2枚
1,200株以上 3枚
1,600株以上 4枚
2,000株以上 5枚
2,400株以上 6枚
東京ディズニーランドや東京ディズニーシーのワンデーパスポートは、18歳以上7,400円、12~17歳 6,400円、4~11歳4,800円です。
還元率は約0.15%ですが、保有株数によっては家族全員のディズニーチケットが手に入ります。
オリエンタルランドではディズニーランド35周年や40周年の時期に合わせて、長期保有者に追加でワンデーパスポートを付与する特別なキャンペーンも行っています。
数年間の長期保有を考えているかたは更にお得です。
株式会社サガミチェーン
サガミチェーンでは、サガミや味の民芸、あいそ屋など合計18種類のチェーン店を経営しています。
株主優待は対象の店舗で利用できる株主優待券です。
保有株式数によって優待券の内容が異なります。100株以上では20%割引券が2枚、500株以上で20%割引券が5枚付与されます。
1,000株以上保有しているかたは500円割引券が15,000円分付与されます。
20%割引券の場合、半数ほどの店舗では20%割引ではなく1人当たり100円割引券に変更されるため注意が必要です。1枚で利用できる人数は4人までです。
500円割引券は1回の利用に制限がなく、全店舗同様の扱いです。
サガミチェーンの株価は2018年6月時点で1株1,427円です。100株では142,700円、500株では713,500円、1,000株では1,427,000円の投資が必要です。
100株保有では20%割引券が2枚もらえるため1回の食事代金によって還元率は異なります。
たとえば1回6,000円の食事代金の場合割引額が1,200円となり、2回で2,400円の割引です。還元率は約1.7%です。
同様の食事代金で計算すると500株保有では5枚付与されるため、割引額は6,000円です。還元率は約0.8%に設定されます。
1,000株保有時の還元率は約1.1%です。
利用する店舗や食事代金によっては100株保有時の還元率が高いですが、100円割引対象の店舗を利用する場合は最大でも400円割引です。
この場合1,000株保有の還元率が一番高いため、お得です。
カッパ・クリエイト株式会社
カッパ・クリエイト株式会社はかっぱ寿司を経営する会社ですが、株主優待はコロワイドグループ全体で利用できる優待ポイントです。
一部対象外の店舗もありますが、ほとんどのコロワイドグループ店舗で利用が可能です。
2018年6月時点での株価は1株1,457円です。株主優待は100株から2,000株以上保有まで設定されているため、必要投資額は145,700円から2,914,000円です。
優待ポイント数は保有株式数によって異なり、100株以上では3,000ポイント、1,000株以上で6,000ポイント、2,000株以上では12,000ポイントが取得できます。
還元率は100株保有時が一番高く、約2.1%です。
コロワイドグループ系列の飲食店を利用する機会が多いかたにおすすめの株主優待です。
株式会社ロイヤルホテル
リーガロイヤルホテル大阪を中心に、全国のホテルを経営している会社です。株主優待は宿泊優待券などのため、一般よりも有利な料金で有名ホテルに宿泊が可能です。
また宿泊だけでなく飲食、婚礼の優待券も合わせて取得できます。
宿泊優待券は正規料金の50%割引、飲食優待券は20%割引、婚礼優待券は披露宴の飲食が8%割引です。
宿泊の場合ホテルによって利用できない日程が公開されている他、飲食店はリーガロイヤルホテルのレストラン個室を除く店舗で利用でき最大割引額3万円が上限です。
利用可能なホテルは大阪、東京、京都、広島、小倉、新居浜、沖縄のリーガロイヤルホテルです。
保有株式数ともらえる優待券の枚数
100株以上 宿泊優待券10枚 飲食優待券6枚 婚礼優待券2枚
200株以上 宿泊優待券15枚 飲食優待券9枚 婚礼優待券3枚
500株以上 宿泊優待券20枚 飲食優待券12枚 婚礼優待券4枚
1,00株以上 宿泊優待券40枚 飲食優待券24枚 婚礼優待券8枚
5,000株以上 宿泊優待券50枚 飲食優待券30枚 婚礼優待券10枚
10,00株以上 宿泊優待券75枚 飲食優待券45枚 婚礼優待券15枚
9月に権利確定した優待の送付は12月中旬で、翌年の7月10日まで利用できます。
優待券は1泊の利用につき1枚しか利用できないため、すべてを使い切るにはリーガロイヤルホテルの複数回利用が必要です。
たとえばリーガロイヤルホテルのナチュラルコンフォートフロアのツインを利用する場合、料金は最低60,000円程度の料金が設定されています。
家族4人でツインルームを2室利用する場合、優待券が1泊につき2枚利用できます。3泊する場合、6枚の宿泊優待券が必要です。
割引額は1室につき約30,000円で、6枚の利用で18万円お得です。
合わせてホテルのレストランを6回利用した場合、1回の飲食代金が5,000円として1,000円割引です。合計6,000円の割引を受けることができます。
100株保有では複数泊か半年に2回程度の旅行をしている家族の場合、宿泊優待券や飲食優待券を使い切ることも可能です。
2018年6月時点の株価は1,900円で必要投資額は19万円からのため、還元率は100%を超えることもあります。
しかしホテルの料金は正規料金と何らかのプラン料金ではかなり差があり、予約サイトやお得な宿泊プランを利用する場合正規料金よりかなり安く設定されています。
普段から正規料金で宿泊しているかたはお得ですが、普段から安いプランで宿泊している場合はそれほど大きなお得感はありません。
また連休やお盆、年末年始など宿泊したい時期に優待券が使えないこともありますので、注意が必要です。
株式会社アキレス
スポーツシューズなど履きやすく軽いシューズを中心に販売しています。株主優待は株主優待カタログでの割引販売です。
普段からアキレスのシューズを使っているかたは、限定価格でシューズを購入できます。
しかし株主優待カタログに掲載されるシューズは限定され、数種類のシューズから選択する形です。
アキレスのウェブサイトでも株主優待カタログ掲載の商品が公開されているため、気に入った商品がある場合は株主優待の取得を検討しましょう。
アキレスの株価は2018年6月時点で2,176円です。株主優待取得には100株以上の保有が必要となるため、必要投資額は217,600円です。
カタログの商品は1アイテム数千円の割引価格が設定されています。アキレスのシューズを4足購入する場合、1足3,000円の割引として12,000円割引でシューズが手に入ります。
この場合の還元率は5%です。カタログを見て注文する形のため、既に足に合うことが分かっているシューズを選ぶことをおすすめします。
株式会社ワコールホールディングス
女性に人気の下着ブランドのワコールでは、株主優待で自社商品に使える優待券の発行やワコールカタログまたはWebストアでの注文が割引になる優待を実施しています。
100株以上保有では、カタログまたはWebストアでの注文が20%割引になる優待が利用できます。
500株以上保有では上記の優待と合わせて商品券が3,000円分付与されます。1,500株以上保有では5,000円分です。
ワコールのカタログやWebストアで買い物をする機会が多いかたは、還元率も高くなるためおすすめです。
2018年6月時点のワコールホールディングスの株価は1株3,160円で、必要投資額は最低316,000円です。
100株保有の還元率はワコール商品の購入額によって異なりますが、たとえば20,000円分の商品を購入する場合割引額は4,000円です。
この場合還元率は約1.3%です。
500株保有で同じように買い物をした場合、4,000円の割引と3,000円分の商品券が付与されるため還元率は約0.4%に設定されます。
セントラルスポーツ株式会社
スポーツジムなどを全国で経営している会社のため、ジムを利用したいかたにおすすめです。株主優待は同社の色々なサービスで利用できる優待券です。
もらえる優待券の枚数は保有株式数によって変化し、100株で3枚、200株で6枚、300株以上で10枚の優待券が付与されます。
2018年6月時点の株価は1株4,145円のため、必要投資額は100株414,500円、200株829,000円、300株1,243,500円です。
セントラルスポーツの優待券の利用用途
全国の施設入館1日無料(同時来館の場合2人まで)
入会カード発行手数料無料
1,000円から10,000円までのプロショップ定価商品の買い物で20%割引
子供向けの短期教室受講料半額
子供向け野外ツアーが一般価格、会員価格から5%割引
ホノルルマラソンツアー参加費用から5,000円割引
上記の内容に加えて、会員の場合は在籍施設での有料プログラム1回無料、健康関連商品の引換にも利用できます。優待券1枚で一つの用途に利用可能です。
還元率は利用用途によって異なります。たとえばプロショップで10,000円分買い物をした場合の割引額は2,000円です。
施設入館は通常5,000円以上の月会費などが必要ですが、株主優待券を利用する場合に限り1日無料で施設をお試し利用できます。
100株保有では優待券が3枚付与されるため、プロショップで10,000円の買い物を2回とホノルルマラソンツアーに参加した場合の割引額は合計9,000円です。
還元率は約2.2%に設定されています。
日本ハム株式会社
日本ハムは加工食品を販売している会社で、株主優待はカタログから好きな商品を選択できます。または同額の寄付を社会貢献団体に行うことも可能です。
カタログの商品は主に食品ですが、日本ハム関連のスポーツチームの試合観戦チケットも選択できます。
内容は保有株式数によって異なり、100株保有では1,500円相当の商品、500株以上では保有期間によって金額が変化します。
保有期間3年未満の場合は5,000円相当の商品、3年以上の場合は7,500円相当の商品、5年以上の場合は10,000円相当の商品に交換が可能です。
2018年6月時点の株価は4,365円のため、必要投資額は436,500円から2,182,500円です。
100株保有時の還元率は約0.3%、500株保有時は約0.2%から0.4%です。
ソフトバンクグループ株式会社
スマホや携帯の通信や、インターネット回線も提供している通信事業者です。
大手会社で株価はやや高めですが、株主優待では同社の通信料金が一定期間割引されるなどお得です。
ソフトバンクのスマホやインターネットを利用しているかたにおすすめの株主優待です。
100株以上の保有でソフトバンクまたはワイモバイルの利用料金が、6か月間500円から1,000円割引されます。
対象のプランはソフトバンクの公式Webサイトで公開されています。
またインターネット契約があるかたは6か月間372円から1,490円の割引も受けることができます。
たとえば株主優待の権利一つにつき、ソフトバンク携帯、ワイモバイルスマホ、インターネットの3回線の割引が併用できます。各1回線ずつ最大3回線まで割引の併用が可能です。
2018年6月時点の株価は1株7,850円で株主優待取得には100株必要となるため、必要投資額は785,000円です。
還元率は利用プランや契約回線にもよりますが、ソフトバンクの通信料1,000円割引、ワイモバイルの通信料1,000円割引、インターネット回線の通信料を1,490円の割引を6か月受けた場合の割引額は20,940円です。
還元率は約2.7%のため、ソフトバンクグループの通信回線を活用しているかたはかなりお得です。
株式会社エボラブルアジア
エボラブルアジアでは、自社オリジナル航空券をはじめ電化製品や各種商品に交換できるポイントが株主優待です。
航空券をポイントで手に入れたいかたや高額商品をポイントで交換したいかたにおすすめです。
2018年から株主優待制度の内容が変更され、最低500株保有から優待が発行されるしくみとなりました。
2018年6月時点の株価は1株2,388円で、500株の保有に必要な投資額は1,194,000円です。
長期保有優遇もあり、初年度は8,000ポイント、1年以上継続保有の場合は8,800ポイントが付与されます。
保有株式によって付与ポイントが変わり、最大5,000株保有で27,500ポイントが取得できます。
500株保有での還元率は約0.7%です。
必要投資額は高めですが、付与ポイント数が多くつなぎ売りなどを活用するとお得に株主優待を手に入れることができます。
キーコーヒー株式会社
コーヒー好きのかたにおすすめの株主優待で、キーコーヒーの自社商品が保有株式数に応じて取得できます。
100株以上で1,000円相当、300株以上では3,000円相当、1,000株以上では5,000円相当です。
キーコーヒーでは様々なコーヒーを販売しているため、珍しいコーヒーや新商品を試したいかたにも最適です。
2018年6月時点での株価は1株2,216円で必要投資額は221,600円から2,216,000円です。還元率は約0.5%に設定されています。
まとめ
ここまで9月に権利確定するおすすめ株主優待について見てきました。
内容を簡単にまとめておきましょう。
- 9月に権利確定する株主優待は3月と同様に多い
- 大手企業の株主優待も豊富で株主優待券の取得がしやすい
- 企業の自社商品や店舗での割引券が欲しいかたにおすすめ
9月に権利確定する株主優待を発行している会社は400社を超えており、選択肢が多いことも特徴です。
様々な優待が揃っており、必要投資額が低い株主優待もたくさんあります。
人気の大手企業も多いため、9月に権利確定する株主優待を取得したい場合は早めの行動をおすすめします。
自社商品から割引券まで、色々な株主優待を取得できます。
必要投資額が数十万円から100万円を超える企業も多いですが、その分高額な株主優待の取得が可能です。
当サイトおすすめネット証券
SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。
手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。
当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。
楽天証券は安い手数料、豊富な取り扱い商品、充実したサービスで人気の大手証券会社です。
口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。
高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。
マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。
株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。
また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。
IPO投資におすすめの証券会社
IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。
人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。
当サイトではIPOの当選確率を上げる方法やおすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。