REITの税金
REITの税金について説明していきます。
REITの税金はREITの売却によって出た売却益と分配金が出た場合の2種類です。
売却にかかる課税
売却益は有価証券等の譲渡益として平成25年12月31日までは10%課税され、以降は20%の課税がされます。
このあたりは国内株式と同様のため国内株式の税金について説明した記事を参照ください。
株式取引の税金
信用取引の税金
分配金にかかる課税
分配金については国内株式の配当金と同じ扱いで、平成25年12月31日までは10%課税され、以降は20%の課税がされます。
国内株式との違いはREITの分配金には配当控除がないという点です。
これは配当控除がもともと法人税との二重課税を還付する目的であるのに対して、REITには分配可能利益の90%以上を分配すれば法人税がかからないという点があり二重課税にならないことから配当控除の適用がないものと考えられます。
REITの基礎知識
当サイトおすすめネット証券
SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。
手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。
当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。
楽天証券は安い手数料、豊富な取り扱い商品、充実したサービスで人気の大手証券会社です。
口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。
高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。
マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。
株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。
また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。
IPO投資におすすめの証券会社
IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。
人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。
当サイトではIPOの当選確率を上げる方法やおすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。