SBI証券のIPO抽選方法と入金が必要なタイミング

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

SBI証券 IPO

SBI証券は大手ネット証券で、IPOの関与率が最も高い証券会社ですので、IPO投資家にとっては必須の証券会社です。

口座数が多く、抽選も資金量が多い方が有利ですが、独自のIPOチャレンジポイント制度があるので、いつかは必ず当たる証券会社です。

本ページではSBI証券のIPO抽選のしくみや入金が必要なタイミングなどを紹介していますので、SBI証券でIPO投資をする際に参考にしていただければと思います。

SBI証券のIPO抽選方法

SBI証券 IPO

  • 完全平等抽選とポイント抽選
  • 申込は1申込株数1抽選権

SBI証券の抽選は機械的に抽選を行う完全平等抽選と独自ポイントを多く使った人にIPOを割り当てるポイント抽選の組み合わせで行われます。

1申込株数1抽選権となり、資金量が多い投資家ほど当選確率が高まります。

独自のIPOチャレンジポイントは抽選に外れることで1ポイントがたまり、次回抽選時に使用することができます。

ポイント抽選は、単純に抽選時に使用したIPOチャレンジポイントが多い人から順に割り当てられていきますので、ポイントを多く持っていれば必ず狙ったIPOに当選することもできます。


SBI証券のIPO抽選配分

  • 引受株数の70%がネット抽選に回る
  • ネット抽選分の70%を完全抽選
  • ネット抽選分の30%をポイント抽選
  • 抽選に外れるとIPOチャレンジポイントが1ポイントたまる

SBI証券では引き受けた株数の70%がネット抽選に回り、残りは対面の顧客や優良顧客等への配分に使用されます。

さらにネット抽選分は70%が完全抽選となり、残り30%がポイント抽選となります。

ポイント抽選はSBI証券独自の「IPOチャレンジポイント」を使って行われ、使用したポイントが多い投資家に割当がされます。


SBI証券の通常抽選のしくみ

SBI証券の通常抽選では、ネット抽選分の7割を完全抽選し、当選者を決めます。

この際に1抽選権は申込株数ごとに割り当てられるため、資金量が多い投資家ほど当選確率が高くなります。

例:
投資家Aが100株申込の場合は1抽選権
投資家Bが10,000株申込の場合は100抽選権

資金量が少ない投資家の人は、1人1抽選権で完全抽選となるマネックス証券やauカブコム証券などを利用すると良いでしょう。

とはいえ、SBI証券には後述するSBIチャレンジポイントの制度もありますので、抽選には必ず参加するようにしたいです。


SBI証券のIPOチャレンジポイントの抽選のしくみ

SBI証券ではIPOチャレンジポイントによる抽選もあります。

ポイント抽選はポイントを多く使用した人から順に当選する形になっています。

極端な話、多くのポイントを使えば必ず当選しますが、使用したポイントは当選するとなくなってしまいますし、基本的にはIPO抽選に参加した時しかIPOチャレンジポイントはたまらないので貴重です。

何ポイントを使うかは情報収集して当選ラインの当たりをつける必要があります。

IPOチャレンジポイントについては、別記事で詳細に解説していますので、こちらも参考にしていただければと思います。


SBI証券のIPOで入金が必要なタイミング

  • 抽選申込時に入金は不要
  • 抽選実施時に余力をチェックする(入金が必要)
  • 購入申込時に余力のチェックと拘束が行われる

SBI証券で入金が必要になるのは、抽選実施時と購入申込時です。

抽選申込時は余力のチェックも拘束もなく、入金の必要なく抽選に参加できます。

抽選実施時に余力のチェックが行われ、抽選時の余力に合わせた申込株数に応じて抽選がされます。
(200株で抽選申込して、抽選時に余力が100株分しかなかった場合は100株申込として抽選を実施する。)

抽選後も余力の拘束はされずに、当選して購入申込する際に余力が拘束され、当選した株が購入できます。

抽選実施時に余力のチェック、購入申込で余力拘束という流れになり、比較的入金ルールはゆるい証券会社といえます。


SBI証券で入金が必要なタイミング


SBI証券の入金方法

  • 銀行振込
  • ATMカード
  • 即時入金

SBI証券では、一般的な銀行振込での入金、ATMカードでの入金のほかに、インターネットバンキングを利用した即時入金で入金することができます。

名前の通り、即時に手数料無料で入金することができるので便利です。

SBI証券の即時入金に対応している金融機関は、以下の金融機関です。

  • みずほ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • りそな銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • PayPay銀行
  • セブン銀行
  • 楽天銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • スルガ銀行
  • ゆうちょ銀行



いつかは必ず当たるIPOに必須の証券会社

SBI証券はIPOの取扱数・関与率が最も高く、主幹事を務めることもある証券会社です。

IPOの取扱率は安定して9割を超えていますので、SBI証券の口座を持っているだけでほぼすべてのIPOに参加することができます。

ネット証券最大手で口座数も多く、完全抽選の配分割合も限られるため、抽選確率は低めですが、独自のIPOチャレンジポイントがあり全体的な期待値としてはとても高いです。

IPOチャレンジポイントは抽選に外れるたびにたまっていき、たまったポイントを使うことでいつかは必ずIPOが当たります。

当選に必要なポイントは銘柄ごとに異なりますが、SBI証券が主幹事をしている銘柄であれば100万円以上の利益を出すこともできます。

早く始めるほどIPOチャレンジポイントがたまるので、IPOを始めるならまずはSBI証券の口座から作るようにしましょう。

SBI証券の口座開設



当サイトおすすめネット証券

SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。

手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。

当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。

SBI証券の公式サイトはこちら SBI証券の詳細

楽天証券

楽天証券は安い手数料豊富な取り扱い商品充実したサービスで人気の大手証券会社です。

口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。

高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。

楽天証券の公式サイトはこちら 楽天証券の詳細

マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。

株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。

また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。

マネックス証券の公式サイトはこちら マネックス証券の詳細

IPO投資におすすめの証券会社

IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。

人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。

当サイトではIPOの当選確率を上げる方法おすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。

IPO投資におすすめ証券会社ランキング

サブコンテンツ

このページの先頭へ