NISA口座を開く証券会社の選び方

最終更新日: 2018年3月29日 記事内に商品プロモーションを含む場合があります

NISA 選び方

NISA口座で取引したい商品がある程度固まったら、いよいよ証券会社に口座を開きましょう。

なお、銀行でもNISA口座は開設可能ですが、株の取引ができない上に投資信託の手数料もネット証券の方が安いので、あまりメリットがなく当サイトでは紹介していません。


NISA口座を開く証券会社のチェックポイント

NISA口座を開く証券会社を選ぶ際、具体的に以下のステップで証券会社を絞っていきます。

NISA口座を開く証券会社選びのステップ

  • NISA取扱商品をチェックする
  • NISA取扱商品の手数料・品ぞろえをチェックする
  • キャンペーンを確認しておく

NISA取扱商品をチェックする

まずは目当ての商品をNISA口座で取引可能かをチェックします。

国内株式、外国株式、投資信託、積み立て投資の観点でチェックしていきます。

なお、積み立て投資については商品ではありませんが、当サイトでおすすめしている投資法でもあるため対応、非対応について一緒に確認していくこととします。

ここでは目当ての商品について非対応である証券会社を候補から除外します。


NISA取扱商品の手数料・品ぞろえをチェックする

次に該当商品の手数料および品ぞろえをチェックします。

ここでは取引条件のよい会社に厳選します。同じような取引条件の会社が複数残った場合は、次のキャンペーンで比較します。この時点で1社しか選択肢がないような場合は次以降は参考として確認します。


キャンペーンを確認しておく

取引条件などで甲乙つけがたい場合はNISAのキャンペーンを各社実施していますので、キャンペーン内容をもとに最終決定をしてもよいと思います。

キャンペーンでNISA口座を開設する証券会社を選ぶことは避けた方がよいですが、取引商品、取引条件まで同じであれば、あとは好みの問題なので、もともと取引のある証券会社を選ぶか、キャンペーンを参考にしてお得な証券会社を選ぶなどするとよいと思います。

それでは各ステップにおける証券会社の情報を確認していきましょう。


NISA取扱商品をチェックする

各社の取扱商品の状況です。お目当ての商品が取引可能な証券会社をチェックしましょう。

なお、国内ETFは国内株式、海外ETFは外国株式の中に含まれます。

また投資信託と海外ETFを取引したいなど、NISA口座で複数商品の取引を考えている方はすべての商品を取り扱っている証券会社を選びましょう。

証券会社 国内株式 外国株式 投資信託 積み立て投資
SBI証券
楽天証券
マネックス証券 ×
auカブコム証券 ×
松井証券 × × ×
岡三オンライン証券 × ×
SBIネオトレード証券 × ×
対面証券会社全般
銀行全般 × ×

投資信託の積み立て投資をしていきたい場合はSBI証券、楽天証券、auカブコム証券が取引可能になっています。

海外ETFをはじめとする外国株式を取引したい場合はSBI証券、楽天証券、マネックス証券となっています。

投資信託の積み立ても海外ETFもやりたいという方はSBI証券か楽天証券から選ぶのがよいでしょう。


NISA取扱商品の手数料・品ぞろえをチェックする

次に取扱商品の手数料や品ぞろえをチェックします。


国内株式

まずは国内株式です。取扱銘柄に差はないので、手数料が無料かどうかがポイントです。

証券会社 売買代金ごとの株式委託売買手数料
10万円以下 30万円以下 50万円以下 100万円以下 120万円以下
SBI証券 永年無料
楽天証券 永年無料
マネックス証券 永年無料
auカブコム証券 永年無料
松井証券 永年無料
岡三オンライン証券 99円 350円 350円 600円 1,000円
SBIネオトレード証券 80円 180円 180円 400円 400円

株式の手数料はSBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券が売買手数料を無料としており一歩リード。松井証券でも良いですが、前述したとおり松井証券は投資信託の取り扱いがなく、SBI証券、楽天証券、マネックス証券がおすすめです。


投資信託

次に投資信託です。積み立て投資が可能かどうか、また取扱銘柄の本数もポイントです。

証券会社 取扱本数 ノーロード本数 積み立て投資
SBI証券 2,601本 1,250本
楽天証券 1,407本 408本
マネックス証券 400本超 140本超 ×
auカブコム証券 421本 210本
岡三オンライン証券 115本 31本
SBIネオトレード証券 2本 ×

取扱本数などを考えるとSBI証券か楽天証券が豊富なことがわかります。なお、投資信託の手数料は銘柄ごとに異なりますが、マネックス証券では2014年のみノーロード以外の投資信託の手数料を全額キャッシュバックするキャンペーンを実施予定です。


キャンペーンを確認しておく

ここまででどの証券会社にNISA口座を開設すればよいかは大体固まってきたと思います。

最後にキャンペーンを確認しておきます。

キャンペーンだけで決めることは良くないですが、取引条件がほぼ同じであれば、お得に口座開設ができるキャンペーンをチェックしておきましょう。

SBI証券の最新キャンペーンを確認

楽天証券の最新キャンペーンを確認

マネックス証券の最新キャンペーンを確認

auカブコム証券の最新キャンペーンを確認

松井証券の最新キャンペーンを確認

岡三オンライン証券の最新キャンペーンを確認

取引手数料や取扱商品を見ると、やはりネット証券最大手のSBI証券が強いので、初心者の方でどこに開けばよくわからないという方はSBI証券を選択するとよいと思います。

SBI証券の詳細を見てみる



当サイトおすすめネット証券

SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。

手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。

当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。

SBI証券の公式サイトはこちら SBI証券の詳細

楽天証券

楽天証券は安い手数料豊富な取り扱い商品充実したサービスで人気の大手証券会社です。

口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。

高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。

楽天証券の公式サイトはこちら 楽天証券の詳細

マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。

株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。

また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。

マネックス証券の公式サイトはこちら マネックス証券の詳細

IPO投資におすすめの証券会社

IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。

人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。

当サイトではIPOの当選確率を上げる方法おすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。

IPO投資におすすめ証券会社ランキング

サブコンテンツ

このページの先頭へ