「用語集」の記事一覧

ぶっくびるでぃんぐ(ブックビルディング)

ブックビルディング(ぶっくびるでぃんぐ)とは ブックビルディング、またはブックビルディング方式とは、企業が新規上場(IPO)する際の最初の株価である公募価格を決めるための手法の一つです。 IPOの公募価格の決定はほぼこの・・・

にーさ(NISA)

NISA(にーさ)とは? NISA(にーさ)とは日本版ISAの愛称で2014年から廃止される上場株式等の譲渡益の軽減税率に代わって導入される個人投資家向けの少額投資の非課税制度のことで、毎年最大100万円までの投資元本に・・・

ろーそくあし(ローソク足)

ローソク足とは? ローソク足とはチャートの表示方法の一つで四本値の関係を表したものです。 ローソク足は当日の始値と終値の価格に横線を引き2つをつなげ長方形状にします。始値が高いか、終値が高いかで色付けをし、一般的に始値よ・・・

のーろーど(ノーロード)

ノーロードとは? ノーロードとは取引手数料が無料という意味で使われ、一般的に投資信託の手数料が無料かどうかを表す意味で使用されます。 ノーロードの投資信託はノーロード投信と呼ばれ、取引手数料が無料ということもあり投資家に・・・

ふどうかぶ(浮動株)

浮動株(ふどうかぶ)とは? 浮動株とは安定株主以外が保有する株式のことで、市場で流通して売買がされている株式のことを指します。 反対語としては安定株主が保有する株式を固定株と呼びます。 浮動株が多くなると、市場で株を買い・・・

こていかぶ(固定株)

固定株(こていかぶ)とは 固定株とはあまり売買されない安定株主が保有する株式のことをいいます。 対義語として安定株主以外が保有する株式のことを浮動株と呼びます。 ある銘柄の固定株が多いということは安定株主が多いということ・・・

あいぴーおー(IPO)

IPOとは? IPOとは「Initial Public Offering」の頭文字をとったもので、日本語に訳すと「新規株式公開」のことです。 新規株式公開とは、企業の株式を取引所で取引できるように「上場」することをいいま・・・

よんほんね(四本値)

四本値とは? 四本値とはある期間における始値(はじめね)、終値(おわりね)、高値(たかね)、安値(やすね)の4つの価格の総称です。4種類の株価の総称なので四本値と呼ばれています。 始値はある期間の最初の取引価格のことです・・・

ぎゃくばり(逆張り)

逆張り(ぎゃくばり)とは 逆張りとは投資スタイルの1つで、株価が下落して安いときに株を買い、株価の反発を待って利益を狙う投資スタイルのことです。 簡単にいうと「下がっている株を買い、上がっている株を売る」投資スタイルです・・・

じゅんばり(順張り)

順張り(じゅんばり)とは 順張りとは投資スタイルの1つで株価が上昇している大きな流れ(トレンド)に乗って売買する投資家のことです。 極端にいうと、「上がっている株を買い、下がっている株を売ること」になります。 一般的にト・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ