色々揃った債券の種類について

最終更新日: 2014年6月11日 記事内に商品プロモーションを含む場合があります

債券の種類について

債券は発行体や利子の付き方によって、いくつかの種類にわかれます。

証券会社の販売資料などには普通に書かれているので、知識として知っておくとよいと思います。そこでここでは債券の種類について分類ごとに紹介していきたいと思います。

債券は以下の分類でそれぞれ呼び名があります。

主な債券の分類

  • 債券の発行体による種類
  • 債券の利子の付き方による種類
  • 債券の募集形態による種類
  • 債券のタイミングによる種類
  • 債券の機能による種類
  • 債券の通貨による種類
  • それでは順に見ていきましょう。


    債券の発行体による種類

    債券は国内、海外の国や企業が発行体となって発行されていますが、発行体によって債券を分類して呼んでいます。

    発行体の分類は発行体が国内か海外かでまずわかれ、国内は公共機関か、民間企業かでさらに分類されます。

    債券の発行体による分類

  • 公共債
  • 民間債
  • 外国債
  • 公共債

    国内の政府や地方の公共機関が発行体となって発行される債券を公共債といいます。

    その中でも国が発行するものを国債といい、地方自治体が発行するものを地方債(東京都債、大阪府債など)と呼び、政府関係機関が発行しているものを政府関係機関債といいます。

    国債はよくニュースでも聞かれるワードで個人向け国債などはその信用力から人気の商品になっていますね。

    最もリスクの少ない部類に入る債券といえます。


    民間債

    国債に対して、民間企業が発行する債券を民間債と呼びます。

    その中で一般企業が発行したものを社債、金融機関が発行したものを金融債と呼びます。

    社債もメジャーな商品で、資金調達ニーズから色々な企業がこの社債を発行しています。


    外国債

    外国債は外国政府や外国企業が発行体となった債券の総称です。円貨建て、外貨建てに関わらず外国債券と呼ばれます。


    債券の利子の付き方による種類

    債券の利子(クーポン)の付き方によってもそれぞれ呼び名があります。

    利子の付き方による分類

  • 利付債
  • 割引債
  • 呼び名は利子があるかないかでわかれ、利子がつく債券を利付債と呼び、利子がつかない債券を割引債と呼びます。

    割引債は利子が付かない代わりに、債券価格が低く発行され、償還時100円で償還されることになるのでその差額分利益がでる仕組みの債券です。


    債券の募集形態による種類

    債券の募集形態によっても分類されます。

    債券の募集形態による分類

  • 公募債
  • 縁故債
  • 私募債
  • 債券は不特定多数の投資家を対象にしている公募債と、特定の人のみ購入が可能な縁故債、私募債があります。


    債券のタイミングによる種類

    債券は発行状況によっても呼び名が変わります。

    債券のタイミングによる分類

  • 新発債
  • 既発債
  • 債券が発行される際に新規の募集するときは新発債と呼ばれます。一方で、新規募集が終了し、市場で売買される際は既発債と呼ばれます。


    債券の機能による種類

    債券は昨日によっても呼び方が異なります。

    債券の機能による分類

  • ストレート債
  • エクイティ債
  • 一般的な利払いや満期での償還がされる債権をストレート債と呼ばれます。一方で一定の条件で株式と交換できたり、株式が絡んだ債券をエクイティ債といいます。

    エクイティには転換社債、新株予約権付社債などがあります。


    債券の通貨による種類

    債券の取引通貨によっても呼び名が異なります。

    債券の通貨による分類

  • 円貨建て債
  • 外貨建て債
  • 債券の取引通貨が円貨であれば円建て債券債券が外貨であれば外貨建て債券と呼ばれます

    以上が債券の分類です。

    言葉として知っておくと、債券名を聞くだけで何となくの特徴を理解することができるようになりますのでぜひ押さえておきましょう。

    債券の基礎知識



    当サイトおすすめネット証券

    SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。

    手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。

    当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。

    SBI証券の公式サイトはこちら SBI証券の詳細

    楽天証券

    楽天証券は安い手数料豊富な取り扱い商品充実したサービスで人気の大手証券会社です。

    口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。

    高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。

    楽天証券の公式サイトはこちら 楽天証券の詳細

    マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。

    株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。

    また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。

    マネックス証券の公式サイトはこちら マネックス証券の詳細

    IPO投資におすすめの証券会社

    IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。

    人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。

    当サイトではIPOの当選確率を上げる方法おすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。

    IPO投資におすすめ証券会社ランキング

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ