投資信託は3つのコストを要チェック!投資信託のコストについて
投資信託のコストについて
金融商品を購入する際にはその期待収益とともにコストについても確認した後に投資する必要があります。投資信託についても当然コストがかかるため、取引前に確認をして、投資する銘柄選定の参考とするのがよいと思います。
一般的に投資信託のコストには以下3種類があります。
販売手数料
販売手数料は投資信託の購入時に証券会社などの販売会社に支払う手数料で、購入する投資信託の○○%という形で設定されていることが一般的です。
購入時にかかるので売却時には発生しないコストです。
投資信託によっては販売手数料がかからないものもあり、販売手数料がかからない投資信託はノーロードの投資信託として人気です。
信託報酬
信託報酬とは投資信託の保有期間に応じて支払わなければならない費用です。信託報酬は投資信託の残高から日々差し引かれる形で支払いをしています。
投資信託の販売資料などには年間でかかる信託報酬率が記載されており、これを日換算した額が毎日支払われています。
信託報酬は一般的には投資対象が海外であったり、複雑な商品であるほど高くなり、インデックスファンドなどは安くなる傾向があります。
投資のパフォーマンスに影響が大きいコストなので必ずチェックするようにしましょう。
信託財産留保額
信託財産留保額は投資信託を換金する際にかかるコストです。言葉は難しいですが、売却時の手数料と理解するとわかりやすいです。
投資信託によっては信託財産留保額が0のものもあります。
投資信託のコストについては以上です。
まとめ
投資信託のコストについて見てきました。
投資信託のコストは売買時の手数料と保有期間にかかる手数料があります。中でも信託報酬は中長期で保有する投資家にとっては最もパフォーマンスに関わるコストですのできっちりチェックしましょう。
投資信託はプロが運用する商品ですので、個別株などと比べるとコストがかかりますが、どれくらいのリターンが狙える商品かを考え、設定された手数料が妥当かどうかを判断するとよいと思います。
投資信託の基礎知識
当サイトおすすめネット証券
SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。
手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。
当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。
楽天証券は安い手数料、豊富な取り扱い商品、充実したサービスで人気の大手証券会社です。
口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。
高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。
マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。
株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。
また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。
IPO投資におすすめの証券会社
IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。
人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。
当サイトではIPOの当選確率を上げる方法やおすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。