楽天証券のNISA口座で取引できる商品と手数料

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

楽天証券のNISA口座で取引できる商品と手数料

NISAは投資信託の一種で、低リスクで100円からでも始めることができる投資です。少額から投資でき、一定期間非課税のNISAは、これまで株式取引を行ったことがない人も含め、人気が高まっています。

特に、2018年1月に運用開始した「つみたてNISA」の登場で、NISAの人気に拍車がかかっています。この記事では、楽天証券におけるNISA口座の開設方法や取り扱っている商品、手数料について解説します。


楽天証券のNISA口座で取引できる商品と手数料

楽天証券のNISA口座で取引できる商品

楽天証券のNISA口座で取引できる商品

楽天証券が取り扱うNISAには、「一般NISA」と「つみたてNISA」、「ジュニアNISA」の3種類があります。いずれも保有期間中のコストやリスクが低減され、仕組みがシンプルです。そのため、投資初心者に適しています。

一般NISAとジュニアNISAは、NISA制度が運用開始した2014年から開始されています。一方つみたてNISAは、2018年1月から運用開始した新しい投資手法です。

対象年齢は、ジュニアNISAが0歳~19歳の未成年、一般NISAとつみたてNISAが20歳以上の成人です。国籍は日本人に限られます。ジュニアNISAは原則として、親権者が代理で運用することになっています。

それぞれに年間の投資上限額が定められています。一般NISAが年間120万円で最も高く、ジュニアNISAが年間80万円、つみたてNISAは年間40万円に制限されています。

その代わり、つみたてNISAは非課税期間が20年と、最も長いです。一般NISAは5年のため、4倍の差があります。ジュニアNISAは、18歳である年の前年12月末まで払い出すことはできません。もし途中で払い出す場合は、課税対象になります。

NISA以外の取引で得られた利益に対しては、約20%の税金がかかります。例えば、年間100万円の利益が出た時、NISA以外だと約20万円の税金を支払う必要がありますが、NISAだと税金を支払う必要がありません。


楽天証券のNISA口座で取引にかかる手数料

手数料は、商品によって異なります。

つみたてNISAは、全ての取引手数料が無料です。

ジュニアNISAは国内株式の取引手数料は無料ですが、投資信託は銘柄によって異なります。

一般NISAは、国内株式の取引手数料が無料です。投資信託は銘柄によって異なります。外国株式の手数料は、対象国によって異なります。アメリカ株式は0.45%、中国株式は0.5%、ASEAN株式は1.0%で、それぞれに500円前後の最低手数料が設けられています。

海外FTFで買付を行う場合は、買付手数料が全額キャッシュバックされ、お得です。


配当金受け取り方法に関しての注意

配当金受け取り方法に関しての注意

NISA口座を非課税にするために、配当金受け取り方法に関して注意が必要です。配当金受取方式は3通りあり、非課税にするためには受取方法を「ほふり(証券保管振替機構)」に登録する必要があります。

「ほふり」の場合は、株式数比例方式により、株数に応じた配当金が受け取れます。一方、郵便局による受け取りは郵送される配当金領収書を郵便局で換金します。銀行口座等で、税引き後の全ての配当金を受け取る方法も選択できます。

もし、NISAの配当金受取を証券口座ではなく、郵便局や銀行口座等による受け取りにした場合は、課税対象になります。「ほふり」への変更はホームページ上でできますが、登録完了まで3~4営業日を要します。

他の金融機関でNISA口座を持っている場合、楽天証券で新たにNISA口座を開設することはできません。なぜなら、NISA口座は同一年内に1人につき1口座しか開設できないからです。

同様の理由から、楽天証券につみたてNISA口座と一般NISA口座を同時に持つことはできません。年ごとにどちらかを選択しましょう。


楽天証券のNISA口座に変更するには?

楽天証券のNISA口座に変更するには?

手数料の安さなどの理由から楽天証券のNISA口座に変更することが可能です。ただし、すでにNISA口座内で買い付けをした場合は、同一年内で楽天証券に変更することはできません。

楽天証券に変更するには、まずNISA口座を開設している金融機関から「非課税管理勘定廃止通知書」を取り寄せ、その後、楽天証券のNISAページで「NISA口座を他社から変更される方はこちら」をクリックし、資料請求をします。

楽天証券から「スターターキット」が郵送されるため、同封のNISA口座申込書と非課税管理勘定廃止通知書を返送しましょう。税務署の審査完了後、楽天証券でNISA口座が利用できるようになります。


楽天証券内でNISAの種類は変更できる?

楽天証券内で、一般NISAからつみたてNISAに変更することも可能ですが、つみたてNISAは投資対象の商品が限られていることや、年間投資可能額が3分の1になること、ロールオーバーができなくなるなどのデメリットも伴います。

ジュニアNISAは未成年に限られるため別として、一般NISAとつみたてNISAのどちらに投資すべきか迷うところです。併用はできず、年ごとにどちらかを選択する必要があるため、慎重に選びましょう。


つみたてNISAをおすすめのかた

つみたてNISAをおすすめのかた

もし株式投資や投資信託が初めてで、投資知識に自信がない場合は、つみたてNISAから始めることをおすすめします。多岐に渡る商品の内、どれを選べば利益が出るかの見分け方は、プロでも難しいためです。

さらに、つみたてNISAは長期運用をしたいかたにとても適した投資です。年間投資上限額が40万円のため、1日1,000円程度の積立でも十分な資産構築が狙えます。

楽天証券では、毎月払いだけでなく、最低1日100円から積立することが可能です。また、楽天スーパーポイントも使えるため、楽天市場などで得られたポイントを投資に活用することも可能です。


一般NISAをおすすめのかた

一方、一般NISAはやや知識のあるかた向けです。また、つみたてNISAの年間投資上限額40万円が低すぎると感じるかたにとっても、年間120万円まで投資できる一般NISAは魅力的です。

他にも、一般NISAには株主優待を受け取ることが可能であることや、成長可能性の高い株式銘柄を狙ったトレードも自由にできます。

自身の投資経験やニーズに応じて、どちらが良いかご判断ください。


まとめ

まとめ

楽天証券のNISA口座で取引できる商品と、その手数料について紹介しました。まとめると以下の通りです。

  • 一般NISAは年間投資上限額が120万円まで可能
  • つみたてNISAは最長20年非課税で手数料も全て無料
  • ジュニアNISAは未成年のみ可能で、18歳になる前の年の12月に償還される

NISAは非課税で手数料の多くが無料のため、投資初心者でも取り組みやすく、長期的な資産運用が可能です。そのため、NISA口座を開設するかたは年々増加中です。

楽天証券は、2014年からNISA口座の取り扱いを開始しましたが、2018年につみたてNISAが新たに加わったことにより、利用者にとって選択肢が増え、より自分に適した投資が可能になりました。

NISA口座は同一年内に1人につき1口座しか開設できないため、どの商品を選ぶかは慎重に選びましょう。他の金融機関にNISA口座がある場合でも、楽天証券に変更することができます。

楽天証券の詳細を見てみる


当サイトおすすめネット証券

SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。

手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。

当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。

SBI証券の公式サイトはこちら SBI証券の詳細

楽天証券

楽天証券は安い手数料豊富な取り扱い商品充実したサービスで人気の大手証券会社です。

口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。

高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。

楽天証券の公式サイトはこちら 楽天証券の詳細

マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。

株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。

また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。

マネックス証券の公式サイトはこちら マネックス証券の詳細

IPO投資におすすめの証券会社

IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。

人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。

当サイトではIPOの当選確率を上げる方法おすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。

IPO投資におすすめ証券会社ランキング

サブコンテンツ

このページの先頭へ