SBI証券の100円積立を活用した投資方法とメリット
SBI証券では投資信託を100円から積立できる100円積立が利用できます。
100円から積立できるため、気軽に投資がはじめられます。ここでは100円積立を活用した投資方法や、100円積立のメリットを紹介します。
SBI証券の100円積立を活用した投資方法とメリット
SBI証券の100円積立の活用方法
SBI証券では投資信託を100円から積立投資できます。少額投資や時間分散投資をしたいかたに最適です。
細かく100円刻みで投資額を設定する
SBI証券で投資を行う場合、一つのファンドごとの投資額を100円刻みで設定できます。
複数のファンドを組み合わせて最適なポートフォリオを形成したい場合など、少額でも細かく割合を設定できるため便利です。
債券や株式、アクティブ系のファンドなどいろいろな銘柄を組み合わせて自分にぴったりのポートフォリオを作りましょう。
毎日100円ずつ積立を行う
SBI証券では毎日積立に対応しています。毎日積立はSBI証券の営業日に毎日積立を行うシステムで、1か月の投資金額が少ないかたにも最適です。
毎日積立を行うことで、効率良く時間分散投資ができます。
100円ずつの積立の場合、毎月約2,000円で投資がはじめられることも魅力です。
積立投資でSBIポイントを貯める
SBI証券では、投資信託の保有金額に応じてSBIポイントが貯まるポイントプログラムが利用可能です。100円積立でも投信マイレージの対象となり、保有金額に応じたSBIポイントが貯まります。
貯まるポイントは保有している銘柄によっても異なりますが、対象銘柄の場合年率0.03%から0.2%分のポイントが還元されます。
ポイント還元の分投資が有利に進められるため、利益が得やすいことも魅力です。100円積立を行う場合は、欲しい銘柄が投信マイレージの対象銘柄か確認してみましょう。
積立NISAを活用する
SBI証券の100円積立は、一般口座、特定口座以外にNISA口座でも利用できます。
積立NISAの場合は運用利益に課税されないため、他の預り区分で買付するより有利に投資が進められます。
また積立NISAで買付できる投資信託は一定の基準を満たしていることが特徴で、投資初心者でも選択しやすいことが魅力です。
SBI証券の100円積立のメリット
SBI証券の100円積立は、他社にないメリットも多数あります。SBI証券ならではのメリットを上手く活用しましょう。
積立金額が少ないため初心者にもぴったり
100円から積立投資が可能な証券会社の数は少なく、投資信託は10,000円からの購入が一般的です。
SBI証券では通常買付、積立買付どちらも100円から買付が可能で、お試し投資にも向いています。
一度シミュレーションをしてから本格的に買付する銘柄を決めたい時や初心者にもおすすめです。
買付手数料がキャッシュバックされる
SBI証券では積立買付に限り、買付手数料がキャッシュバック対象です。
ノーロード投信の数も多いですが、買付手数料が有料のファンドでも後からキャッシュバックされるため選択肢が増えます。
通常のスポット買付では買付手数料が有料のファンドを検討している場合でも、積立買付を選択すると費用が軽減されます。
積立コースの種類が多い
SBI証券は毎日、毎週、毎月、隔月、複数日と豊富な積立コースが用意されていることが特徴です。
隔月で100円積立を行う場合、一つの銘柄にかかる費用は1か月あたり50円です。
投資資金が少ないかたでも複数の銘柄に投資しやすく、好きな頻度を設定できる点が魅力です。
投資信託の種類が豊富
SBI証券は他の主なネット証券と比べても、投資信託の取扱数が多いことが特徴です。
2,000本以上の投資信託から選択でき、大半のファンドが100円積立に対応しています。
多くのファンドの中から好きなものを選びたいと考えているかたにもおすすめです。
積立NISA口座では一括で積立設定ができる
SBI証券では積立NISAの設定がしやすいように、カートつみたて機能が用意されています。
非課税枠を効率良く使い切りたいかたや、一括で手軽に積立設定を行いたい方に向いています。
非課税枠を使い切るためのNISA枠ぎりぎり注文や課税枠シフト注文もあり、積立時の細かい計算も不要です。
まとめ
ここまでSBI証券の100円積立の活用法やメリットについて見てきました。
内容を簡単にまとめておきましょう。
- SBI証券の100円積立は少額投資と時間分散投資が同時にできる
- SBI証券は積立コースが多く買付手数料キャッシュバックで更に有利
- 積立NISAの場合は非課税で簡単に注文ができる
SBI証券は100円積立に対応しており、少額から自由に投資信託の買付ができます。
複数の銘柄を組み合わせて好きな割合に設定することができ、少ない資金でもポートフォリオを組みやすいことが特徴です。
またSBI証券は積立に限り買付手数料がキャッシュバックされるため、通常買付に比べて費用面でも有利です。
投資信託の数も多く、積立NISAでも100円から積立ができます。
他社に比べて積立コースが多いことも魅力で、毎日、毎週、毎月、隔月、複数日と自由にコース設定が可能です。
はじめて投資をするかたも、100円からお試しできるため安心です。
当サイトおすすめネット証券
SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。
手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。
当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。
楽天証券は安い手数料、豊富な取り扱い商品、充実したサービスで人気の大手証券会社です。
口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。
高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。
マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。
株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。
また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。
IPO投資におすすめの証券会社
IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。
人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。
当サイトではIPOの当選確率を上げる方法やおすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。