SBI証券のNISA口座の変更方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

SBI証券のNISA口座の変更方法

NISA口座は非課税で運用できる便利な口座です。

2018年現在、NISA口座は1年ごとに変更ができます。変更にはタイミングや条件もありますが無料で行うことができます。

SBI証券でも他社への変更と他社からの変更申込を受け付けており、自由に移動が可能です。

NISA口座には新しく積立NISA制度も生まれ、投資スタイルによって口座選択ができる点が魅力です。

ここではSBI証券から他社へNISA口座を変更する場合の方法や、他社からSBI証券へNISA口座を変更する方法をまとめています。


SBI証券から他社へNISA口座を変更する方法、流れ

NISA口座の概要

NISA口座の概要

NISA口座は一般口座と積立口座があり、一般口座1年間に120万円の非課税枠が利用できます。また非課税期間の上限は5年間です。

積立NISAは2018年から利用可能になった口座で、1年間に40万円の非課税枠が利用できます。非課税期間の上限は20年です。

どちらの口座の場合も非課税枠の繰越はできず、利用しない分は消滅します。

NISA口座の変更を行う場合も非課税期間は上限まで利用できますが、ロールオーバーはできません。

ロールオーバーとは非課税期間が終了した後に、期間を延長するしくみのことです。利用中のNISA口座ではロールオーバーが可能ですが、保管専用のNISA口座では上限に到達すると非課税期間が終了します。

一般NISA口座の場合は期間が5年に設定されているため、非課税期間が終了する前に清算が必要です。積立NISAの場合は保管専用口座でも20年間非課税で運用が可能です。


NISA口座の変更手続き

NISA口座は一人一つしか取引することができませんが、保有している投資商品を残したまま金融機関を変更できます。

SBI証券でもNISA口座の変更手続きが可能で、1年ごとに金融機関変更ができます。口座を廃止する場合は、保有商品をすべて清算する必要があります。


SBI証券のカスタマーサービスセンターに連絡する

SBI証券のカスタマーサービスセンターに連絡する

SBI証券のNISA口座を他社に変更する際は、カスタマーサービスセンターでNISA口座の変更・廃止手続きを行います。

年度の切り替わりの際に他社へ口座を変更する場合は勘定廃止通知書が発行されます。また、一旦NISA口座を廃止する場合は非課税口座廃止通知書が発行されます。

SBI証券のカスタマーサービスセンターは年末年始を除く、平日8時から18時まで利用可能です。


利用したい金融機関でNISA口座の申込をする

利用したい金融機関の総合口座を開設していない場合は、別途口座を開設しましょう。その後NISA口座の金融機関変更手続きを開始します。

NISA口座の金融機関変更申込を行うと、必要書類が送付されます。本人確認書類、SBI証券で発行した勘定廃止通知書または非課税口座廃止通知書を合わせて返送し、NISA口座変更手続きの審査を待ちます。

金融機関よりお知らせが届くと、NISA口座の変更は完了です。


NISA口座を変更する際のポイント

NISA口座を変更する際のポイント

SBI証券から他社へNISA口座を変更できるのは、年に一度のタイミングです。

当年中に口座を変更する場合は、その年の9月30日までに希望する金融機関へ金融商品取引業者等変更届出書を提出する必要があります。

10月1日以降は翌年の変更扱いとなり、NISA口座が利用できるまで一定期間が必要です。


保有している投資商品の移管はできない

NISA口座の金融機関変更は可能ですが、NISA口座で保有している商品の移管はできません。

口座を廃止して商品を清算するか、そのまま残すかを選びましょう。


当年中の変更が可能なケース

NISA口座は一度でも取引を行うと、その年に変更を行うことはできません。そのため当年中の変更は、非課税枠を使用していない場合のみです。

金融機関の変更だけでなく、一般NISAと積立NISAの変更も同様です。


他社からSBI証券へNISA口座を変更する方法、流れ

利用している金融機関に書類を請求する

利用している金融機関に書類を請求する

現在利用している金融機関に、NISA口座を変更する旨を伝えます。

金融機関を変更する場合は勘定廃止通知書が発行され、一旦NISA口座を廃止した後に再開設する場合は非課税口座廃止通知書が発行されます。

書類発行までの時間は金融機関によって違いますが、申込から数日以上かかるため早めに手続きをしておきましょう。


SBI証券の総合口座を開設する

NISA口座を開設するには、総合口座の開設が必須です。金融機関変更の申込は、総合口座開設後に可能です。

新規でNISA口座を開設する場合は総合口座との同時開設もできます。

総合口座はオンライン手続きのみで開設が完了しますが、NISA口座変更には書類提出が必要です。


一般NISAと積立NISAを選択する

NISA口座には一般口座と積立口座があります。NISA口座は一人一つと決まっているため、どちらかを選択しましょう。

一般口座は1年間の非課税枠が多く、非課税期間が短いことが特徴です。積立NISAは継続して積立を行うための口座で、1年間の非課税枠は少なめですが非課税期間が長く設定されています。


SBI証券に書類を請求する

SBI証券のWebサイト、またはカスタマーサービスセンターで必要書類を請求します。

金融機関変更の書類は、申込から5日程度で指定住所へ届きます。


必要書類を添付し返送する

必要書類を添付し返送する

SBI証券から郵送された金融機関変更の書類に必要事項を記入し、必要書類を添付して返送します。


NISA口座の金融機関変更に必要な書類

非課税口座開設届出書

SBI証券から送付されるNISA口座開設に必要な書類です。必要事項を記入して返送します。


本人確認書類とマイナンバーを確認できる書類

現在の住所を確認できる本人確認書類と、マイナンバーを確認できる書類1種類ずつ必要です。

個人番号カードはマイナンバーと住所が両方確認できるため、1種類で手続きが完了します。

SBI証券に総合口座を開設済みでマイナンバーを提出している場合は、マイナンバーを提示する必要はありません。


勘定廃止通知書または非課税口座廃止通知書

利用中の金融機関に発行を申請し、添付します。


SBI証券で審査

必要書類がSBI証券に届いてから、審査が行われます。SBI証券内での審査だけでなく税務署へ申請が行われるため、審査完了までに数日以上を要します。


NISA口座開設完了

税務署の確認が終了後、税務署からSBI証券に口座開設確認の通知が行われます。その後SBI証券のマイページのお知らせなどで、NISA口座開設完了のお知らせが通知されます。


SBI証券でNISA口座を利用するメリット

NISA口座の変更はロールオーバーができなくなるなど、一定のデメリットがあります。

しかしSBI証券は比較的金融機関の取引手数料が安く取扱商品も多いため、手数料が高く商品が少ない金融機関でNISA口座を開設している場合はメリットも色々あります。


まとめ

まとめ

ここまでNISA口座の金融機関変更方法について見てきました。

内容を簡単にまとめておきましょう。

  • NISA口座は1年に一度変更が可能
  • SBI証券から他社へNISA口座を変更する場合はコールセンターへ連絡
  • 他社からSBI証券へNISA口座を変更する場合は利用中の金融機関へ連絡

NISA口座は変更手続きを行うことで、好きな金融機関で利用できます。

利用中の金融機関へ連絡し、NISA口座の変更手続きと必要書類を発行します。

SBI証券と他社で手続きに差はほぼありませんが、利用したい金融機関の総合口座を持っていない場合は事前に開設手続きを行いましょう。

NISA口座は原則翌年度の変更受付が可能で、利用中のNISA口座で当年中に一度も取引がない場合のみ当年中に変更手続きができます。

当年中の変更手続きを希望する場合は、9月30日までに移動先の金融機関に書類提出が必要です。

SBI証券の詳細を見てみる


当サイトおすすめネット証券

SBI証券は格安の手数料が特徴の最大手のネット証券です。

手数料が安いだけでなく豊富な取扱商品、充実したサービスも含めた総合力が魅力で、口座数、売買代金ともに圧倒的なネット証券No1です。

当サイトでもイチオシで、初心者からデイトレーダーや長期投資家などタイプを問わず、すべての投資家のパートナーになります。

SBI証券の公式サイトはこちら SBI証券の詳細

楽天証券

楽天証券は安い手数料豊富な取り扱い商品充実したサービスで人気の大手証券会社です。

口座開設や取引で楽天スーパーポイントをためることもでき、わかりやすい取引サイトにも定評があります。

高機能ツールの「マーケットスピード」が簡単な条件で無料利用できる点も大きな魅力で、どんな人にもおすすめできる証券会社です。

楽天証券の公式サイトはこちら 楽天証券の詳細

マネックス証券は「今日の株価よりも10年後のあなたのために」を掲げ、ファンの多い長期投資向きのネット証券です。

株式手数料は100円からと小口の取引手数料は業界最安水準で、投資初心者に優しくなっています。

また、外国株式に強みがあり、手数料も安いので今後グローバルに投資をしたい方にもおすすめです。

マネックス証券の公式サイトはこちら マネックス証券の詳細

IPO投資におすすめの証券会社

IPOは当選すれば高確率で値上がりが期待できる、超低リスクハイリターンの人気投資法です。

人気ゆえに激しい競争率がネックで、当選は難しいと考えている人もいますが、コツをつかめば当選確率は驚くほど上がります。

当サイトではIPOの当選確率を上げる方法おすすめの証券会社を紹介していますので、IPO投資に興味がある人はぜひ参考にしてください。

IPO投資におすすめ証券会社ランキング

サブコンテンツ

このページの先頭へ